Net4u レンタル掲示板を作る


◆新規投稿は「新規投稿」をクリックしてください。
◆画像や絵文字は「他の入力項目を表示」にチェック。

[ 編集 ][ 返信 ]嘘みたいなホントの話

そめちゃ web




最初は冗談かと思ったけど
既に実用化されていたとは驚き
横幅サイズが特別大きいけど
毎回地上から打ち上げると思えば効果高そう
事故率やコスト面でも優れていそうですね

ps
今年もよろしくお願いします

2012/01/03 Tue 23:42 [No.675]


残り5件

  1. [675] http://www.youtube.com/watch?v=sh29Pm1Rrc0&feature=related

    最初は冗談かと思ったけど
    既に実用化されていたとは驚き
    横幅サイズが特別大きいけど
    毎回地上から打ち上げると思えば効果高そう
    事故率やコスト面でも優れていそうですね

    ps
    今年もよ  ・・・・ >> 続き
    嘘みたいなホントの話
    そめちゃ 2012/01/03 23:42
    1. [676] ビックリしました
      双胴のデッカイもさることながら
      高空でロケットを打ち出すなんて
      どこかに引っ掛かるものがあったので検索
      それで昨年見てワクワクしたニュースでした
      http://uk2.jp/blog/2011/12/stratolaunchsystems.html#more-1615

      > 続き
      Re: 嘘みたいなホントの話
      mona♪ 2012/01/04 07:07
      1. [677] 偶然動画を見つけたんです
        その記事も読んだ記憶はありますが
        この方式とは知りませんでした
        発想の元は同じなのかもしれませんね
        超大型飛行機の開発が成功の可否を握っています
        動画のサイズでさえ打ち上げるロケット弾頭が小さく
        将来的には宇宙船クラスが望まれます
        Re^2: 嘘みたいなホントの話
        そめちゃ(^-^)ノ 2012/01/07 02:05
        1. [678] この動画を見ていると、ふと変な気分になってしまいます
          こんなに横広い
          風が強かったり、何らかの要因で
          歪みや捩れが生じることはないのか?
          びよよ〜んと歪んで真っ直ぐ飛べないのでは?
          右か左に曲がるのでは?
          な〜んて想像しちゃいます(*^▽^*)

          宇宙船クラスを航空機で打ち上げ?
          それって、凄い!  ・・・・ >> 続き
          Re^3: 嘘みたいなホントの話
          mona♪ 2012/01/08 06:50
          1. [679] 純粋に第一段〜二段ロケットが不要になり
            現在の形からは相当スリムになると考えられます
            大型貨物飛行機が既に実用化されている現在
            そんなに難しいとは思えません
            専用滑走路や組立施設も必要ですが
            一番必要なのは研究費を含む資金じゃないかな♪
            Re^4: 嘘みたいなホントの話
            そめちゃ 2012/01/14 02:47
            1. [680] > 純粋に第一段〜二段ロケットが不要になり
              ああ、そういうことなんですね
              地上から打ち上げるから重力圏を抜ける為に
              たくさんのエンジン燃焼が必要になる
              その為に燃料を多く積まなくてはならないから
              大型化するには重力の制約があるからですね

              航空機で高空に上昇して切り離せば
              そのままスンナリと宇宙へ行ける  ・・・・ >> 続き
              Re^5: 嘘みたいなホントの話
              mona♪ 2012/01/20 06:15

Icon by 素材屋じゅん