Net4u サービスを終了します

  1. [141] おひさしぶりです。
    だいちゃんいろいろお出かけ情報頂きましてありがとうございました。

    みなさんお元気でしたか?
    私は40にして顔の皮がむけるほど日焼けをしてしまい・・・
    美白時代の逆行を感じ。後半には子どもたちの宿題になぜかわたしが追い込まれ・・・・気がつけば新学期というあわただしくも楽しい夏休みを送っていました。
    そして一年生 一行日  ・・・・ >> 続き
    二学期始動
    2010/09/06 09:45
    1. [142] ほんと、お久しぶりです。
      みーさんもお元気そうで何より。

      二学期ですねえ。
      夏休み。パートもお休みで、娘に存分に付き合った期間でした。
      そして・・・・・疲れた・・・。

      普段、学童で一日が終わる生活なので、夏休みは思い切り付き合おうと始まった夏休み。
      ・・・甘かった・・・この子、むちゃくちゃ体力ついてる・・・
      > 続き
      Re: 二学期始動
      げげげの金太郎 2010/09/06 21:44
      1. [143] 金太郎さんちのお嬢さん、相当に体力も運動神経もついた感じですね。

        うちの娘なんか、半年前に自転車に乗れたばかりだってのに…。プールもまだバタ足です。クロールも平泳ぎもできません。
        体重も17.5キロ(軽!)。とっくに弟(25キロ)に抜かれました。
        ま、あいかわらずです。
        でも、いま子供の成長が一番の楽しみといったところですかね。
        > 続き
        Re^2: 二学期始動
        大ちゃん 2010/09/08 07:45
    2. [144] みなさんお元気そうでなによりです

      暑いですね〜今年の夏は┗(;´Д‘)┛
      エアコンが悲鳴あげてます

      一行日記、わが家は業務日誌状態
      プールは暑い中がんばって行ってました
      兄弟そろってバタ足ができるか?ってとこ

      下の子はいまだに補助なしでは自転車のれない
      本人がいいと言うのでほっといてます(-_  ・・・・ >> 続き
      Re: 二学期始動
      たまご丼 2010/09/08 08:56

[ 編集 ][ 返信 ]二学期始動

おひさしぶりです。
だいちゃんいろいろお出かけ情報頂きましてありがとうございました。

みなさんお元気でしたか?
私は40にして顔の皮がむけるほど日焼けをしてしまい・・・
美白時代の逆行を感じ。後半には子どもたちの宿題になぜかわたしが追い込まれ・・・・気がつけば新学期というあわただしくも楽しい夏休みを送っていました。
そして一年生 一行日記・・・・・・・・・きつい
楽しい一日も一行にまとめる能力が息子にあるわけもなくただ何をしたで終わってしまう一行・・・・かなしい
挙げ句の果てに「ラジオ体操たのしかった」ってあさ六時45分には楽しいことが終わってしまったのかい?????
意味があるのだろうか?

最近足立にお引っ越しされたままは つぶやきがかわいくてたのしかったって。
いいなーつぶやき。
育て方の問題なのでしょうか?
元ぞう組学級の彼女の息子さんはそーいうのうまそう。
きっとかわいい一行日記なんだろうなー
歩きながら、楽しい言葉ぽんぽん浮かんでくるような感じだったからなー・・・

我が息子と金太郎さんの娘さんはたしか一学期までは同じクラスの同じコースを泳いでいたはずなんだけど、久々のメールにて、次のクラスになったから・・・・って。あれーーーーー?
息子は何度もそんな感じのこと経験してきたので、気にせず、ふーんって感じでいた。
でも今回初めて どうしたら次のクラスになれるの?だって。
それはね・・プールサイドでピラメキたいそうなんか踊らないで、しっかり言われたことをするといいんじゃない?っていっといた。
海では大人顔負けの潜水技術を披露してきたのに、やらなければならないことはできないらしい・・・彼らしいのだが。
その悔しい気持ちも、大事だなーって思っていたのもつかの間。
彼の中でその感情は早くも忘れ去られているようです。がっくり

まだまだびっくりするような天候が続いています。。
みなさんお体ご自愛下さい

2010/09/06 Mon 09:45 [No.141]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 二学期始動

げげげの金太郎

ほんと、お久しぶりです。
みーさんもお元気そうで何より。

二学期ですねえ。
夏休み。パートもお休みで、娘に存分に付き合った期間でした。
そして・・・・・疲れた・・・。

普段、学童で一日が終わる生活なので、夏休みは思い切り付き合おうと始まった夏休み。
・・・甘かった・・・この子、むちゃくちゃ体力ついてる・・・
一緒にお昼寝でも・・・と考えてた私・・・甘かった。。。
そう、みーさんの言うとおり、今年はかなりプール頑張ったんだよね。そしたらみるみる体力ついてしまったみたい。

午前中は炎天下の公園で一輪車の猛特訓。これもみるみる上達し、すっかり乗れるようになりました。
そして午後はプールにて夏季教室の猛特訓。
あっという間に25メートル軽く泳ぐまでになりました。
子供ってすごい。。。

まあ、幼稚園の頃は、また熱出しただのまた鼻血出しただの、
弱くてこちらも毎日ハラハラしてたから、喜ばしいことなのですが、私は年とる一方でしょ?
・・・痩せたわ・・・1キロ減・・・

そして二学期の給食のパートも始まり。。。
殺人級の室温と湿度との戦いです。

でもね、わが子の健康も万全だし、給食も子供が喜ぶと考えれば、
歳と反比例して頑張るのも悪くないかなと(笑)。
なんだか投げやり?

みんな、最近何してるのお?
ランチ、したいね。
あたし、スパイスのいっぱい効いた料理が食べたい。。。
精進料理は、もう飽きた。。。

2010/09/06 Mon 21:44 [No.142]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 二学期始動

大ちゃん

金太郎さんちのお嬢さん、相当に体力も運動神経もついた感じですね。

うちの娘なんか、半年前に自転車に乗れたばかりだってのに…。プールもまだバタ足です。クロールも平泳ぎもできません。
体重も17.5キロ(軽!)。とっくに弟(25キロ)に抜かれました。
ま、あいかわらずです。
でも、いま子供の成長が一番の楽しみといったところですかね。

昨日は、もうもう5さんにお会いしました。イメチェンしましたね。制服ありがとうございます。小三にして長男は45キロを越えました。

2010/09/08 Wed 07:45 [No.143]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 二学期始動

たまご丼

みなさんお元気そうでなによりです

暑いですね〜今年の夏は┗(;´Д‘)┛
エアコンが悲鳴あげてます

一行日記、わが家は業務日誌状態
プールは暑い中がんばって行ってました
兄弟そろってバタ足ができるか?ってとこ

下の子はいまだに補助なしでは自転車のれない
本人がいいと言うのでほっといてます(-_-メ)
同級生に「赤ちゃんみたい」と言われても
気にしないとこは感心したけど、いいのかこれで

夏休みは終わってホッとした半分
ちょっと寂しい感じもしますね

台風がきてるので皆さん気をつけて
雨で少しは気温が下がってくれるかな

あとは
もうもう5さんの「イメチェン」が気になる・・・

2010/09/08 Wed 08:56 [No.144]