No.141へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

二学期始動

おひさしぶりです。
だいちゃんいろいろお出かけ情報頂きましてありがとうございました。

みなさんお元気でしたか?
私は40にして顔の皮がむけるほど日焼けをしてしまい・・・
美白時代の逆行を感じ。後半には子どもたちの宿題になぜかわたしが追い込まれ・・・・気がつけば新学期というあわただしくも楽しい夏休みを送っていました。
そして一年生 一行日記・・・・・・・・・きつい
楽しい一日も一行にまとめる能力が息子にあるわけもなくただ何をしたで終わってしまう一行・・・・かなしい
挙げ句の果てに「ラジオ体操たのしかった」ってあさ六時45分には楽しいことが終わってしまったのかい?????
意味があるのだろうか?

最近足立にお引っ越しされたままは つぶやきがかわいくてたのしかったって。
いいなーつぶやき。
育て方の問題なのでしょうか?
元ぞう組学級の彼女の息子さんはそーいうのうまそう。
きっとかわいい一行日記なんだろうなー
歩きながら、楽しい言葉ぽんぽん浮かんでくるような感じだったからなー・・・

我が息子と金太郎さんの娘さんはたしか一学期までは同じクラスの同じコースを泳いでいたはずなんだけど、久々のメールにて、次のクラスになったから・・・・って。あれーーーーー?
息子は何度もそんな感じのこと経験してきたので、気にせず、ふーんって感じでいた。
でも今回初めて どうしたら次のクラスになれるの?だって。
それはね・・プールサイドでピラメキたいそうなんか踊らないで、しっかり言われたことをするといいんじゃない?っていっといた。
海では大人顔負けの潜水技術を披露してきたのに、やらなければならないことはできないらしい・・・彼らしいのだが。
その悔しい気持ちも、大事だなーって思っていたのもつかの間。
彼の中でその感情は早くも忘れ去られているようです。がっくり

まだまだびっくりするような天候が続いています。。
みなさんお体ご自愛下さい

2010/09/06 Mon 09:45 [No.141]