Net4u サービスを終了します

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 50件
  • 所要時間 0.002秒
キーワード

  1. Re: ○泉楼閉店(-)
  2. Re^4: スカイツリー(-)
  3. Re^3: スカイツリー(-)
  4. Re^2: スカイツリー(-)
  5. スカイツリー(-)
  6. Re: 二学期始動(-)
  7. Re^2: 二学期始動(-)
  8. Re: 新刊紹介(-)

Re: ○泉楼閉店

もうもう5

そうだったんですよね。。。

そんなに歴史のあるお店だったんですね

野球関係で何度か利用させてもらいましたが
大人数を収容できる数少ないお店でした

知っているお店の閉店はさびしいですね。

2010/11/01 Mon 21:50 [No.170]

Re^4: スカイツリー

もうもう5

実際の目で見てみたかったぁ

やはり、電車しんどいですかー
ピーク時はどちら回りもある程度の駅まではきついですよね
昔、新宿で降りられず原宿までよく行きましたよ

がんばれぇー

金太郎さん、腰だけは気をつけてね
みんなに会いたいな〜

2010/10/16 Sat 22:47 [No.157]

Re^3: スカイツリー

みー

もうもう5さん、大丈夫です。
かえって気にして頂いてすいません。
車で回り込み、しっかり点灯しているところを見に行ったので。
説明不足でしたね。ごめんなさい

でも翌日の新聞を読んだら、あれって3%の点灯だったとのこと。
あれで3%なら、実際にしっかりついたら、東京タワーよりすごいんじゃないかと。って楽しみですね。につながります。。。

通勤電車は、はっきり言ってきつい。
かつて通勤電車に乗ってたときも六時台だったから、あの8時台の山手線にはこんな風景があったのかって、経験させて頂いております。まじきつい。

それから一学期ぶりに、金太郎さんとプールであいまして、
本人はかわってないよ。っていうのですが、またまたやせていたように思います。
やはり夏の給食室は過酷なのでしょう。
その娘さんも、なんだかすごい女の子(ラブリー)になっていてびっくり。
なつかしいーっていうには期間は短いが、みんなでランチぐらいしたいですねー。

2010/10/16 Sat 10:39 [No.156]

Re^2: スカイツリー

もうもう5

みーさん、見にいってくれたんですねm(-_-)m

本当にすみませんでした。私自身も全点灯かと思っていたら、違ったんですね・・・テレビのニュースで見ました

家の近くからカメラ片手に見ましたが、霞がかかっていてぼんやりとしかスカイツリーが見えませんでした。
もしや、点灯は来月だったのか?と頭の中は話した人の顔が浮かんでました・・・・

本当に確認不足ですみませんでした・・・m(_ _;)m

お仕事、電車通勤なんですね。ここウン十年と通勤電車に乗っていないから、慣れるまでしんどそうだわ

最近、太りまして顔がまんまるくなってしまいました
金太郎さんに分けてあげたいくらいでっす。。。

2010/10/15 Fri 21:38 [No.155]

スカイツリー

もうもう5

おひさしぶりです。

やっとすごしやすくなってきましたね〜

さてさて、今月13日の18時30分頃から3時間
スカイツリーがライトアップされるそうです。
荒天の場合は翌日に延期ですって
(照明器具の確認作業だそうで、今回を逃すと24年の完成までは
見ることはないようですよ)

我が家からは直接見ることはできませんが、ちょっと散歩がてら見てみようかなぁ

2010/10/07 Thu 22:17 [No.153]

Re: 二学期始動

たまご丼

みなさんお元気そうでなによりです

暑いですね〜今年の夏は┗(;´Д‘)┛
エアコンが悲鳴あげてます

一行日記、わが家は業務日誌状態
プールは暑い中がんばって行ってました
兄弟そろってバタ足ができるか?ってとこ

下の子はいまだに補助なしでは自転車のれない
本人がいいと言うのでほっといてます(-_-メ)
同級生に「赤ちゃんみたい」と言われても
気にしないとこは感心したけど、いいのかこれで

夏休みは終わってホッとした半分
ちょっと寂しい感じもしますね

台風がきてるので皆さん気をつけて
雨で少しは気温が下がってくれるかな

あとは
もうもう5さんの「イメチェン」が気になる・・・

2010/09/08 Wed 08:56 [No.144]

Re^2: 二学期始動

大ちゃん

金太郎さんちのお嬢さん、相当に体力も運動神経もついた感じですね。

うちの娘なんか、半年前に自転車に乗れたばかりだってのに…。プールもまだバタ足です。クロールも平泳ぎもできません。
体重も17.5キロ(軽!)。とっくに弟(25キロ)に抜かれました。
ま、あいかわらずです。
でも、いま子供の成長が一番の楽しみといったところですかね。

昨日は、もうもう5さんにお会いしました。イメチェンしましたね。制服ありがとうございます。小三にして長男は45キロを越えました。

2010/09/08 Wed 07:45 [No.143]

Re: 新刊紹介

もうもう5

大ちゃんさん

理解してもらうことって、難しいですよね。

それぞれ、本当にいろいろな考え方がありますから、、、
大きな組織になればなるほど、きっと大変でしょうね。

今度、図書館にあったら借りてこようかな。

大ちゃん、応援してますよ

同じくさんすうてすと返ってきたのをみましたぁ
数字の書き方で減点・・・

むぉ〜〜〜〜!と思ったけど、落ち着いて思い返せば兄達には
『きちんとわかるように書かないとだめなんだよ』
って言ってたっけ・・・

何事もはじめが肝心なのですね。。

宿題を見ながら、ほめることってとっても大事と痛感

にこにこしながら、宿題を直す姿をいとおしく思う。
あ〜、天狗にならないように気をつけながらこれからもほめてあげようっと!

みーさん、たまご丼さん、ありがとう!!
がんばるよ〜♪

2010/06/29 Tue 22:28 [No.122]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. (25-32/50)
  10. 次8件