CAR CRAZY BBS


No.434へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

Re: ラジエーター チョッとまとめ

no-hoze('94GSi) web

注意事項

ラジエーター前面には、ほぼ同サイズでクーラーのコンデンサーが、ラジエーターの脚部にゴムブッシュを介して穴あきのステーで固定されており、正常な状態であれば、クーラー回路内にはガス(冷媒)が充填されています。

実は、正規の手順でラジエーター交換をした経験は無く、エンジンルーム側から抜く場合、クーラーパイプ(ホース)を切り離す必要があるのかわかりませんが、自己流で前方(バンパー側)抜きの場合、コンデンサー諸とも取り外しなのでガスを抜く必要があります。正しくは、自動車電装専門家によって、回収装置で抜き取り後に交換、組立、配管再接続して復旧後、耐圧テスト、真空引きした後 ガス再充填(リユース)と言う手順を踏みます。

この一連の手順を除けば、前方抜きの方が、外す部品点数、取り外しに伴うリスク、作業時間、難易度、全てに置いて有利と思われます。

no-hoze号⇔ロバくんの場合、クーラー故障中で、ガスが抜けてましたので、こちらを選択しました。

自家作業の場合、危険を伴うパートもありますので、ご自身でご判断下さい。

何が言いたいかというと、こっちの方が簡単だけど、善い子の皆さんは真似しないでね。ってことです。

2014/04/16 Wed 15:39 [No.434]