Net4u サービスを終了します



CAR CRAZY BBS


記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 3件
  • 所要時間 0.003秒
キーワード

  1. Re^3: よろしければ教えてください(-)
  2. Re^2: よろしければ教えてください(代返)(-)
  3. よろしければ教えてください(-)

Re^3: よろしければ教えてください

まいだす mail

まいだすです。

皆様からいろいろ情報を教えていただいて感謝です!

> 確か、ひたちなかだったと思いますので、私が幹事だった気がします(笑)

そうです!ひたちなかに参加した者です(笑)
その節はお誘いいただいて、ありがとうございました。

> で、ポンプで入れているのは、液体です。
> というわけで、ポンプとLLCを用意すれば、OKです。

核心の情報ありがとうございます。
ポンプですね。探します。

> 他のマイダスさんも元気にされているのでしょうかね?

幾人かは連絡を取っているので、現存を確認してます(笑)
あのクルマを持ちたがる人は、きっと簡単に手放さないので元気にしていることでしょう。

2012/04/09 Mon 23:54 [No.249]

Re^2: よろしければ教えてください(代返)

まいだす mail

no-hoze様

いろいろ教えていただいて、ありがとうございます!

私の勉強不足で、いろいろ間違って認識していました。

> 114のシステムは、左右独立の前後連結です。
> メトロの場合、フロントがそれぞれ独立、リアが左右連結と、資料にはあります。(チャージ口が3ヵ所)

マイダスゴールドは、フロントが独立で、リアはふつうのスプリング+ダンパーになっています。

114が前後連結とは存じませんでした。
メトロから進化しているのですね。

> >>ポンプ自体は必要な圧力が出せれば、なんでもアリなようです。専用品も市販されていて、海外通販で入手可能です。
> 我が国では、水道工事用のテストポンプで代用することが多いです。(DIY)

水道工事用のテストポンプで代用できるのですね。
なんとかできそうな気がしてきました。

> >>窒素ガスが高圧で充填されていて、減ってもノーマルでは補充出来ません。
> ドライエアなら大丈夫かと思われますが…

実は窒素ガスを考えていたところでした。
「ノーマルでは補充出来ません」というのは、窒素ガスの補充が出来ないという意味なのでしょうか?
ポンプで入れるのは、窒素ガスではなく、LLCなのでしょうか?

> >>タイヤのエアバルブと同じ、シュレーダーバルブです。
> 流用出来るものも幾つかあります。

一番気になっていたのはバルブの形状だったので、教えていただいて感謝です!

> >>圧力に関しては、本国サイト The Hydragas Register をご覧ください。オリジナルと車重が違うので、参考程度ですが。

サイトを見てみます。
また、納車時の車高を覚えていますので、試しながら確認したいと思います。

教えていただき、本当に感謝です!
ありがとうございます!

2012/04/03 Tue 23:08 [No.246]

よろしければ教えてください

まいだす mail

管理人様

突然お邪魔しまして恐縮です。

ローバー114のオーナー方のBBSのようなので、サスペンションについて教えていただきたく思い、書き込ませていただきます。

私、マイダスゴールドというイギリスのキットカーに乗っています。
こんなクルマです。
http://youtu.be/HOPvTXuh8Kk

ドナーカーがローバーメトロなので、サスペンションは114と同じです。

私のマイダスゴールドが購入15年目を経過し、フロントの車高が落ちてしまいました。

以前、114のオーナーの方たちのミーティングに参加させていただいた際に、ポンプのようなもので車高を調整しているのをお見かけしました。

ポンプのような道具があれば、車高を上げる事は可能でしょうか?

サスに入れているのは、液体はクーラントでしょうか?
気体は、何か特殊なガスでしょうか?空気でも大丈夫でしょうか?

また、サスに液体/気体を入れる口(ニップル)のサイズはいくつでしょうか?流用できるものはありますでしょうか?

また、どれくらいの圧力で入れれば良いのでしょうか?

突然お邪魔してたくさん質問をしてすみません。

もしよろしければ、教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

管理人様、邪魔であれば削除していただいて結構です。

2012/04/03 Tue 01:43 [No.244]