Net4u レンタル掲示板を作る

  1. [1] このサイトは、歴史を学び楽しむための『京都歴史研究会の掲示板』です。
    京都在住に限らず、日本全国の歴史に興味のある方、研究されている方なら、会員をはじめ、どなたでも書き込み・投稿等が出来ます。気軽に参加してください。
    当『京都歴史研究会』は、
    京都を中心に、他府県に及ぶ、広範囲の地域と時代(何時代でも可)の歴史研究、史跡調査、顕彰、後世への継承を目的とします。
    > 続き
    京都歴史研究会の掲示板
    管理人 2015/06/18 20:40
    1. [119] 参加したいものですが、定員90名と書いてありますが当日参加でいいのですか?Re: 京都歴史研究会の掲示板 安川 2015/09/08 19:05
      1. [120] 安川様。
        お問い合わせ有り難う御座います
        はい、予約なしで[先着90名]を予定しています。

        資料も90部ご用意しています。
        19日(土)午後1時開場受付させて頂きます。
        会場となる会議室が1時前にしか開きませので、準備の関係上、すみませんが廊下で並んでお待ち下さいますようお願い致します。

        開場後、先着順  ・・・・ >> 続き
        Re^2: 京都歴史研究会の掲示板
        京都歴史研究会代表 2015/09/08 22:43
        1. [121] 会報が届きました

          この掲示板書き込みから原稿で、時代もさまざま、印刷版も出来たそうで楽しみです

          ありがとうございました
          京歴研の会報届きましたよ(^-^)/
          奥津希多世ママ 2015/09/09 00:27
        2. [122] ありがとうございました。Re^3: 京都歴史研究会の掲示板 安川 2015/09/09 10:38
          1. [139] 安川様、ご来場頂けましたでしょうか?(記帳なかったので)

            開場の瞬間、スタッフと同時に聴講のお客様が会議室に入られてしまい(先に席を取られた為)受付が出来ませんでした。

            また芳名簿には、52名が座席にて記帳下さいましたが、書かれていない方々もいて
            人数把握が出来ませんでした。

            しかし資料100部作成だったとかで  ・・・・ >> 続き
            Re^4: 京都歴史研究会の掲示板
            京都歴史研究会代表 2015/09/23 14:05
            1. [268] 初めて書き込みます。京都府に住んでいたことがあり、
              母方の先祖が鳥取ですので、掲示板記事、興味深いです。
              会報もあるのですね。年刊くらいで出るのでしょうか。
              Re^5: 京都歴史研究会の掲示板
              先祖は牧野 2016/06/15 03:44
              1. [270] 先祖は牧野 さま!
                書き込み有り難う御座います
                6/15に書いて下さってましたのに、返信が大変遅くなり失礼致しました。

                『歴研記録』というタイトルの創刊号を昨年の9月に出しております。

                現在の歴史研究会活動は、2〜3ヶ月ごとの講演会の開催と、会員同士の歴史勉強に励んでいるところです。

                会報誌に関しては、全会員さん  ・・・・ >> 続き
                Re^6: 京都歴史研究会の掲示板
                京都歴史研究会代表 2016/06/26 15:45
                1. [272] 歴研記録・第2号発行の件について、会員さんらと話し合い、承諾を得ましたので、

                  2016年内か来年早々発行することに決まりました。

                  まずは全会員の歴史文章・感想文を募ります。
                  ですから2号は盛り沢山の内容になると思います。

                  では、経過はまた報告致します。
                  Re^7: 京都歴史研究会の掲示板
                  京都歴史研究会・代表 2016/07/19 07:14
                  1. [276] 歴史研究会の機関紙
                    「歴研記録」の二号発行が
                    年内は中止になりましたこと、お詫びとともにご報告致します。
                    会員の皆様に募っておりました文章は、しばらくあたためて保存して頂ければ幸いです。

                    二号は、その会員様の文章と講演会レジュメと活動報告等々を纏めて、同人誌のような機関紙として、三年以内には発行したいと思います。

                    そして、そ  ・・・・ >> 続き
                    歴研記録・二号発行の件
                    京都歴史研究会・代表 2016/09/15 22:37

[ 編集 ][ 返信 ]京都歴史研究会の掲示板

管理人

このサイトは、歴史を学び楽しむための『京都歴史研究会の掲示板』です。
京都在住に限らず、日本全国の歴史に興味のある方、研究されている方なら、会員をはじめ、どなたでも書き込み・投稿等が出来ます。気軽に参加してください。
当『京都歴史研究会』は、
京都を中心に、他府県に及ぶ、広範囲の地域と時代(何時代でも可)の歴史研究、史跡調査、顕彰、後世への継承を目的とします。
※当会は政治運動とは一切関係ありません※

2015/06/18 Thu 20:40 [No.1]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: 京都歴史研究会の掲示板

安川

参加したいものですが、定員90名と書いてありますが当日参加でいいのですか?

2015/09/08 Tue 19:05 [No.119]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: 京都歴史研究会の掲示板

京都歴史研究会代表

安川様。
お問い合わせ有り難う御座います
はい、予約なしで[先着90名]を予定しています。

資料も90部ご用意しています。
19日(土)午後1時開場受付させて頂きます。
会場となる会議室が1時前にしか開きませので、準備の関係上、すみませんが廊下で並んでお待ち下さいますようお願い致します。

開場後、先着順に受付しますので、記帳後、お好きな座席にお座り下さいませ。

当日、お友達やらお誘い合わせ下さると嬉しいです
お待ち申しております。

2015/09/08 Tue 22:43 [No.120]

[ 編集 ][ 返信 ]京歴研の会報届きましたよ(^-^)/

奥津希多世ママ

会報が届きました

この掲示板書き込みから原稿で、時代もさまざま、印刷版も出来たそうで楽しみです

ありがとうございました

2015/09/09 Wed 00:27 [No.121]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: 京都歴史研究会の掲示板

安川

ありがとうございました。

2015/09/09 Wed 10:38 [No.122]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: 京都歴史研究会の掲示板

京都歴史研究会代表

安川様、ご来場頂けましたでしょうか?(記帳なかったので)

開場の瞬間、スタッフと同時に聴講のお客様が会議室に入られてしまい(先に席を取られた為)受付が出来ませんでした。

また芳名簿には、52名が座席にて記帳下さいましたが、書かれていない方々もいて
人数把握が出来ませんでした。

しかし資料100部作成だったとかで、残袋を確認しましたら、聴講者は70名前後のようです。
次回より、キチンと受付が出来るように致します。

聴講下さった皆々様、有り難う御座いました。

2015/09/23 Wed 14:05 [No.139]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^5: 京都歴史研究会の掲示板

先祖は牧野

初めて書き込みます。京都府に住んでいたことがあり、
母方の先祖が鳥取ですので、掲示板記事、興味深いです。
会報もあるのですね。年刊くらいで出るのでしょうか。

2016/06/15 Wed 03:44 [No.268]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^6: 京都歴史研究会の掲示板

京都歴史研究会代表

先祖は牧野 さま!
書き込み有り難う御座います
6/15に書いて下さってましたのに、返信が大変遅くなり失礼致しました。

『歴研記録』というタイトルの創刊号を昨年の9月に出しております。

現在の歴史研究会活動は、2〜3ヶ月ごとの講演会の開催と、会員同士の歴史勉強に励んでいるところです。

会報誌に関しては、全会員さんと相談の上、二号発行を考えていきたいと思います。

2016/06/26 Sun 15:45 [No.270]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^7: 京都歴史研究会の掲示板

京都歴史研究会・代表

歴研記録・第2号発行の件について、会員さんらと話し合い、承諾を得ましたので、

2016年内か来年早々発行することに決まりました。

まずは全会員の歴史文章・感想文を募ります。
ですから2号は盛り沢山の内容になると思います。

では、経過はまた報告致します。

2016/07/19 Tue 07:14 [No.272]

[ 編集 ][ 返信 ]歴研記録・二号発行の件

京都歴史研究会・代表

歴史研究会の機関紙
「歴研記録」の二号発行が
年内は中止になりましたこと、お詫びとともにご報告致します。
会員の皆様に募っておりました文章は、しばらくあたためて保存して頂ければ幸いです。

二号は、その会員様の文章と講演会レジュメと活動報告等々を纏めて、同人誌のような機関紙として、三年以内には発行したいと思います。

そして、その「歴研記録・二号」は世間に認めてもらいたい等の野望も持たず、学術書でもない機関紙にします。

ただ歴史好きな者が集まって、拙い文章でも、「想像と真実」「供養と顕彰」が詰まった輝く内容を目指したいと考えています。

 平素より誠にお世話になっておりますが、これからもどうぞ宜しくお願い致します。

 そして管理人様、貴重な時間を割いて頂き申し訳御座いませんでした。二号を発行するからには良い物をというお気持ちは十分解っております。

期待に添えませんでしたこと、お詫び申し上げます。

掲示板を作成して下さり、本当に有り難う御座いました。

2016/09/15 Thu 22:37 [No.276]