Net4u レンタル掲示板を作る

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 2件
  • 所要時間 0.003秒
キーワード

  1. Re: 京都歴史研究会5月講演会(-)
  2. 3月歴史講演会のご案内(-)

Re: 京都歴史研究会5月講演会

京都歴史研究会・代表

7月講演会には、

僧侶写真家の岸野亮哉氏が、
谷さんの写真とビデオ撮影に来て下さるとか。

まだ講演会は先ですが、講演会までに谷さんの御加減伺いに お宅訪問しなくてはなりません。
貴重な歴史の生き証人ですからね。

2016/05/02 Mon 07:55 [No.265]

3月歴史講演会のご案内

京都歴史研究会・代表

3月歴史講演会のご案内

◆日時:平成28年3月20日(日)
    13時〜16時30分

◆会場:河原町五条下ル
    ひとまち交流館 京都     2階第1会議室

◆入場無料、予約無し先着30名

◆演目:寺田屋騒動と
    田中河内介の悲劇
二部構成、
◆講師:荻野淳次郎,鎌田泰弘

 藩に翻弄された志士たち
利用され、見捨てられ、時代のかなたに葬り去られた者がいた。

 明治天皇に最も慕われた男-
幼少時の天皇教育係,田中河内介は、寺田屋騒動で薩摩藩により惨殺、海に遺棄された。

 維新史上最も悲惨な最期を遂げ「河内介の最期を語ると祟られる」と言う怪談話で、徹底的に封じ込められた男-田中河内介。

平成の現代、京都歴史研究会が田中河内介を掘り下げ、その最期を語ります。

宜しければお立ち寄り下さい。

※講演前に、昭和46年10月30日放送作品
『天皇の世紀 第九話 急流』田中河内介を丹波哲郎が扮するドラマを上映予定です。

*主催:京都歴史研究会
http://mb1.net4u.org/bbs/1109/article/id1

*平成28年3月度のみ連絡先
電話番号:090-3848-8284

*次回講演会予定
5月15日(日)14:00〜
会場:馬場染工業(株)
演目:名水が語る京都の歴史
講師:水文化研究家,農学博士
鈴木 康久(みちひさ)氏

2016/02/26 Fri 16:22 [No.246]