No.809へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

Re^3: メンバー引き抜き等について

プラダ

某電気ネズミさん、まだわかっていないようなので言わせていただきます。

私は某電気ネズミさんの二代前の「愉快な仲魔たち」マスターです。プレイヤーは感情をもった人間です。規則はあっても縛り付けるようなものではあってはならない。
あなたが決めた規則を見たらほとんどの人が嫌になってしまいますよ。
わかってもらう為に会話はとても必要です。当然、言い方も考えなければなりません。

当時、マスターだった私が何もしてこなかったような発言がありますが、除名だけが方法ではありませんよ。それはあくまでも最終手段であるべきです。話し合ってわかってもらったメンバーはたくさんいます。

脱退して行ったメンバーが言っていることは感情的になってるかもしれませんが、正論だと思いますよ。

引き抜きの件について(私は引き抜きという言葉は好きではありませんが)。
フレンドだったらクランの内情や他のメンバーの事など話題にあがるでしょう。
そういう会話の中でそのクランに魅力を感じたら移るのは当たり前の事ですよ。脱退を判断するのはプレイヤー本人なわけですから。
私が脱退するときに言った言葉の「フォロー」を気にされてるようですが、その後の私の行動、メンバーとの会話を把握された上での発言ですか?

クラン資産についてですが、
私はクラン倉庫を7キャラ所持しています。脱退する当時、公式クランBBSに「クラン資産をどうしますか?」と1週間ほど待ちました。
返事があったのは私の直後のマスターだけでした。
「持って行ってください」との事でした。

最後に、
これからも移籍はありえますよ。
某電気ネスミさんも同じです。
うちのクランから「引き抜き」を行おうが文句を言うつもりはありません。

2010/09/02 Thu 06:23 [No.809]