UXM-BBS










こちらは、鉄道サイト「Urban eXpress Museum」の掲示板です。

鉄道に関する事、写真に関する事、ここでたくさん語り合いましょう。


※注意

他人への誹謗・中傷の書き込み及び公序良俗に反する行為などは厳禁です。

また、画像を掲載する場合は、その画像が他人の著作権・肖像権を侵害しないよう注意して掲載してください。

No.55へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

Re^3: ダイヤを見据えての初期の開発

eXpresser web

Norippyさん、こんにちは!

複々線の考えは出てきませんでした(^_^;)
片方各停、片方快速でも問題ありません。首都圏のJRみたいですね(^^)

複々線の線路の敷き方は2通りあります。
http://uxm.ninja-web.net/a21c/guid/4-ff.html
をご参考下さい。(:が全角になっていますので訂正後、ジャンプしてください。)

ちなみに、線路の場所がどうとか同じホームで乗り換えができるかどうかということは街の発展には全く関係ありません。
・・・見栄えです(^_^;)

ただし、複々線だと多く列車を走らせられる分、列車の消費量が多くなってしまう可能性があるのでご注意下さい。

電車の車庫は、僕としては作らない街が多いですね。
Norippyさんが夜間どのように電車を扱っているのかによりますが、夜に停泊させる駅を決めておくとそれで問題ないかと思います。
僕の場合は、夜に貨物列車を通すことを考え、待避線あるいは終端の駅に電車を停泊させています。

ちなみに、きちんとダイヤを作成されるのであればダイヤ作成ツールを使ってみてください。
「OuDia」というフリーソフトです。

http://homepage2.nifty.com/take-okm/oudia/
(:が全角になっていますので訂正後、ジャンプしてください。)

2011/05/13 Fri 13:42 [No.55]