UXM-BBS










こちらは、鉄道サイト「Urban eXpress Museum」の掲示板です。

鉄道に関する事、写真に関する事、ここでたくさん語り合いましょう。


※注意

他人への誹謗・中傷の書き込み及び公序良俗に反する行為などは厳禁です。

また、画像を掲載する場合は、その画像が他人の著作権・肖像権を侵害しないよう注意して掲載してください。

No.54へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

Re^2: ダイヤを見据えての初期の開発

Norippy

こんにちは、eXpresser さん
返信ありがとうございます。

初心者は
複々線で、片方の複線は各停(通勤電車・速度2)で、
もう片方の複線は快速(ターミナル駅のみ停車で近郊型・速度3)
でも、
同じように効果が発揮するのでしょうか?
効果とは、電車の収益や、駅の利用者数、発展規模などです

もし、駅で快速が通り過ぎるまで普通は停車させる・・・といった方法でないと収益も利用者数も普通の各停と同じになってしまうのでしょうか?

快速でターミナル駅に停車、各停は全駅停車これさえ守っていれば、複々線でも、収益・利用者数に影響がありませんか?

昨晩 eXpresser さんの解説を読んだ時、「できそうな気がする・・・!」て思ったのですが、ダイヤの設定がややこしくて難しいですね・・・(="=;;

あと、車両の車庫があったほうがいいのでしょうか?

2011/05/13 Fri 11:50 [No.54]