Norippy
こんにちは、eXpresser さん
返信ありがとうございます。
初心者は
複々線で、片方の複線は各停(通勤電車・速度2)で、
もう片方の複線は快速(ターミナル駅のみ停車で近郊型・速度3)
でも、
同じように効果が発揮するのでしょうか?
効果とは、電車の収益や、駅の利用者数、発展規模などです
もし、駅で快速が通り過ぎるまで普通は停車させる・・・といった方法でないと収益も利用者数も普通の各停と同じになってしまうのでしょうか?
快速でターミナル駅に停車、各停は全駅停車これさえ守っていれば、複々線でも、収益・利用者数に影響がありませんか?
昨晩 eXpresser さんの解説を読んだ時、「できそうな気がする・・・!」て思ったのですが、ダイヤの設定がややこしくて難しいですね・・・(="=;;
あと、車両の車庫があったほうがいいのでしょうか?
2011/05/13 Fri 11:50 [No.54]