Net4u レンタル掲示板を作る
Norippy
こんにちは、eXpresserさん
昨日、私のサイトの "なげふみ" からメールが来たのですが、
ずばり、A21C(A2001)は、
停滞している商業の隣に農業を誘致すると、停滞商業が発展しだすというのはありえますか?
私のほうでは今までそういったことは、あまりなかったような気がしますが・・・
P.S.
9/1まであと半日ですね〜♪
すっごく楽しみですよ^ ^;;
今日難しい打ち合わせに行ってきてくたくたです(^ ^;; 難解な専門的なことをうまくまとめるという仕事をもらったのですが、難しいです・・・。
2011/08/31 Wed 14:12 [No.100]
eXpresser web
Norippyさん、こんにちは。
商業の隣に農業を誘致したことは何度かありましたが、そういうことは気にしたことありませんでしたね・・・。
時間に余裕が出来たら、双子川市の上日羽里駅がまさにその状態なので、ちょっと試してみます。
P.S.
楽しみにしてくださってありがとうございます。
ブログでも書いたとおり、今日はちょっと忙しいんです(^_^;)
いつもは5時からのバイトが今日だけ3時からになってるので、準備しないと・・・(^_^;)
2011/08/31 Wed 14:25 [No.101]
TOMsanism
Norippyさん初めましてこんばんは。
自分の経験上発展しだす可能性はあると思います。
隣の産業が変わる、もしくは新線建設により発展しだすと思います。
ただし新線を建設した場合、駅間を十分あけないと失敗するかもするかもしれません。
ちなみに駅間エラーの場合、駅間距離が近すぎるなど複合的な要素があるので、新線建設したほうが発展しやすいと思います。
P.S自分もeXpresserさんの新プロジェクト楽しみにまっとります。(^^)
2011/09/02 Fri 20:29 [No.102]
Norippy
TOMsanismさん、初めまして、Norippy です
先ほど私のサイトにて A21C MAP 6 双葉市のアップを終えましたが、
その街で、停滞中の商業駅を農業を接続したら発展しだしました。
住宅でもよかった気がしますが・・・
駅間エラーは距離以外にも、
住宅の場合デパートや学校の建つ敷地が無いとか、
あるいは産業の相性が、よい・わるいの、運悪く片方の悪いに反応してしまった場合など
色々とありますね。
研究すればするほど、この駅間エラーは
中身は駅と駅の距離以外の問題が大きいと思いますね^ ^;;
2011/09/07 Wed 11:11 [No.103]