Net4u レンタル掲示板を作る

((アリスからの挑戦状!)) Counter

<関連→ 〜学習塾 OSA〜 〜楽楽生活倶楽部〜 〜お知らせのページ!〜>
<掲示板→ 〜((私のニュース!))〜 〜((W460 の集い!))〜 〜((助けてネット!))〜>
<姉妹ページ→ 〜「我 が 人 生 の 旅 路」〜 〜☆ティークレポート☆〜>

◎オークション[出品商品へGO]               ※blogram投票ボタン
  1. [28] 先週第131回日商簿記検定が実施されました。受験された皆様、お疲れ様でした。本日は試験について思うところを記したいと思います。
    まず、3級についてです。第2,4問とも決算整理事項の絡んだ項目(減価償却と引出金)が出題されました。第5問も決算整理事項が出題されたことを考えますと、決算整理のウェイトがかなり高いと言えるでしょう。3級攻略のためには、決算整理事項をしっかり理解する必要があると思  ・・・・ >> 続き
    第131回日商簿記検定を終えて
    アリス 2012/06/24 10:14

[ 編集 ][ 返信 ]第131回日商簿記検定を終えて

アリス

先週第131回日商簿記検定が実施されました。受験された皆様、お疲れ様でした。本日は試験について思うところを記したいと思います。
まず、3級についてです。第2,4問とも決算整理事項の絡んだ項目(減価償却と引出金)が出題されました。第5問も決算整理事項が出題されたことを考えますと、決算整理のウェイトがかなり高いと言えるでしょう。3級攻略のためには、決算整理事項をしっかり理解する必要があると思います。ただ、決算整理事項はワンパターンなので、反復練習すれば十分対応できると思います。
次に、2級についてです。第2問で特殊仕訳帳の推定問題が出題されました。この推定は最後に二重仕訳控除金額から逆算しなければいけないのですが、今回は一部当座取引も含まれていますので、かなり難しかったと思います。おそらく、受取手形の金額は間違った方が多かったと思われます。
また、工業簿記では第4問で本社工場会計が出題されました。本社工場会計は2,3年に1回の頻度でしか出て来ない単元です。おそらく、しばらくは出て来ないでしょう。次回以降受験する方は本社工場会計については無視しても差し支えないでしょう。
最後に、1級についてです。商業簿記・会計学ともに連結が出題されました。連結は従来1級の頻出論点でしたが、会計基準の変更の影響でしばらく出題が控えられていました。しかし、会計基準の変更からしばらく経ちましたので、今後はまた頻度は高まるものと思われます。今回の試験問題は練習としては良い問題と思われますので、連結を一通り学習された方はチャレンジして見てください。
また、工業簿記・原価計算は難しい意思決定会計からではなく、差異分析や勘定記入が出題されました。資料が多いので、要領よく解答しないと時間が足らなくなってしまう問題だったと思います。
以上長々と記しましたが、何かご意見がありましたらお寄せ下さい。特に、今回受験された方で今回の受験の感想をお寄せ頂ければ幸いです。

2012/06/24 Sun 10:14 [No.28]

【木情報産業:ティーク】→[T I I C]        
blogram投票ボタン