Net4u レンタル掲示板を作る
たも
別府です。
大分県の別府温泉なのです。
温泉マークは別府温泉の観光バス会社のシャチョさんが発明したらしーわよ。
ちなみに、このシャチョさん。初めてバスガイドさんを観光バスに載せた人でもあります。
バスガイドは大当たり。旅行者の予約が殺到したとか。
なお。
当時はバスガイドという呼び方は無く、少女車掌と呼んでいたんですって。
オイ旅行者。殺到するんじゃない、なんというオマイラかw
2012/11/25 Sun 12:42 [No.452]
レスト
高千穂の神楽は実際に見れたのかな?
どんな感じだったのか知りたいなぁ(*'-')
少女車掌の話はちらっとTVで見た事あるよ。
なかなかいい発想だよね〜。
少年車掌はおらぬのか!?
2012/11/26 Mon 21:46 [No.454]
たも
少年車掌w
うん、一応ぐぐって調べてみました。
どうやら少年車掌はない模様。誰もしてませんね・・・
レストさん。
ここは考え方を変えましょう。
あなたが少年車掌を発明するのです!!
なお、衣装の設定なら、オイラも協力できるとオモイマス。
帽子+半ズボン+サスペンダーの組み合わせが吉♪
・・・
・・・・・・
ええと、明らかに話が逸れましたが、高千穂の夜神楽。
踊り手はみな男性です。てゆーか地元のおっちゃんですw
観客はお弁当食べたり、一杯やったりしながら鑑賞。
アレー?なんか雰囲気ゆるーい?
神への奉納とかいうんで、荘厳な雰囲気を想像してたけど。
まぁ、これはこれでアリの気がしますのぅ。
地元の人の、神様への親しみが判る、そんなお神楽でございました。
2012/11/26 Mon 22:47 [No.456]