Net4u サービスを終了します
いし
エンジョイクラスだけれでも、
結果は2位でした。
みんな楽しそうで何よりです(^-^)
ヨントスもいい試合してましたねぇ☆
2011/08/14 Sun 11:57 [No.240]
ママさん
昨日の練習
3-1の形からのボール回しをやりましたが、大事なのは四人全員共通の認識を持っていることです。
オフェンスもディフェンスも、
ディフェンスでボールサイドのマークが甘ければ、当然、前を向ける。スペースをドリブルで抜ける事ができる。
ディフェンスがフラットにならず、深さを作り、ボールサイドには強いプレッシャーをかけ、後ろのディフェンスがしっかりインターセプトをねらう考えを、ディフェンスの時、全員共通意識を持っていれば…
対応できる認識作りを、練習の中で覚えてほしいと、思います。とりあえずは、練習して、この中でオフェンスの共通認識、ディフェンスの共通認識を浸透させたいです!
2011/06/11 Sat 11:04 [No.233]
ママさん
就活、大変そぉだね……
このご時世、なかなか上手くいかないね〜(苦笑)
いしはね、ってか、
サントスのメンバー全員だけど、もう少し、自分を信じて、プライドを持って欲しいです!
『俺はできる!』って、
運は、やって来るものではなく、掴むもの!
いしは、しっかり行動出来てるから、後は気持ちだけ!
フットサルも、就活も!
あきらめないでね!!
2011/04/16 Sat 13:07 [No.222]
ママさん
パス回し
ワンポイント
ディフェンスがタイトだから、こういうパスとか、
タイトの時のフェイクの仕方
渡す側のタイミングに気をつけてみてください。
きっと、違うパス回しになります。
いし、就活ガンバレ〜
フィジカル練習がきついかも、しれませんが、
今やっているのは、あくまでも、オフ期の柔軟さを求めるフィジカルです
プレーヤーが感覚的に試合時間をつかめるような仕掛けを作り『ラスト5分の猛攻』を徹底して要求していけば、辛い体力トレーニングも、練習の為の練習という雰囲気はないですょね♪
フットサルは時間が決まっているスポーツなのだから、(交代も自由)時間内に『出し切る』ことが最も重要。
だと、考えています。
練習が終わった時に力が残っているようでは、大切な試合でも、同じでは……
それで、試合をものにできるとは、思えません。
辛いからこそ、仲間がいるのだから、お互い、高め合えるとよいのでは…
今年は、全員がキャプテンだと、私は思っていますょ
2011/04/15 Fri 18:00 [No.220]
ママさん
アンドレ練習、ご苦労様です。 やり過ぎもよくないから、気をつけて、効率的に練習をしていきましょう♪
今日は膝や腰に負担をかけないスクワットのやり方を紹介します。
ステップ@
腕を地面と平行に
両腕を前に出します。この時、地面(床)と水平♪
ステップA
足は肩幅より広く
足幅が狭いと膝に負担が‥(^^;)
ステップB
後ろの椅子に腰かける感じ それでは、ゆっくりと腰を降ろします。
この時、後ろの椅子に腰かけるイメージです
ステップC
腕を上げる
腰をいけるところまで降ろせたら、ゆっくりと腕をあげましょう♪
ポイント◎◎
足幅広く、後ろに腰かけるイメージ
(つま先より前に膝はださない♪)
2011/04/09 Sat 20:10 [No.217]
ママさん
いしへ
いいと思います。
練習日のところの文字の大きさを、少し小さくしてその上に
試合/土曜、日曜、祝日等
という、項目を入れてください。
これでいいと思うけど、みんなはどう思う?
石が頑張っているんだから、みんなも意見出して!!
みんなのチームなんだよ!
一人、一人が、こう云うところから意識しないと!!
2011/04/06 Wed 12:09 [No.216]
ママさん
いし〜 昨日の感じでいけそぉーかな?
また、連絡下さい。
2011/04/02 Sat 20:33 [No.212]
ママさん
フィジカルも練習日だと思う。
毎日、仕事 勉強 忙しいから、なかなか練習に来れないと思うけど
やれる時は
頑張ってください。
絶対に、今
走っておくと
貯金になります
今日、フィジカルをした人はご苦労様です
ストレッチと睡眠をしっかりと、とって下さい!
練習に来れなかった人、朝早く起きて20分から40分走りましょう!
今のオフ期間は柔軟性をつけるだけで大丈夫です
ただ、腹筋と背筋はしっかりやって下さい。(毎日ね)
特に、カズトとシンノスケは頑張って!
必ず、シーズンに上がってきます。
がんばりましょう。
2011/03/29 Tue 00:43 [No.210]
ママさん
お疲れ様でした!
一つひとつの経験が、いい経験となり、
学習となり、
それが、きっと、
プラスになります。
ちゃんと、反省することは大事。
次はがんばろう!
2011/03/29 Tue 00:22 [No.209]