Net4u レンタル掲示板を作る




鉄道とバスの掲示板


皆様からの、鉄道とバスに関する投稿をお待ちしています。携帯からの書込みもできます。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 21件
  • 所要時間 0秒
キーワード

  1. 鉄道とバスの記念館(-)
  2. Re: 田端からのビューポイント(-)
  3. Re: 鉄道の音(-)
  4. 鉄道の音(-)
  5. Re: 押しやさん(-)
  6. Re: 携帯からで失礼(-)
  7. Re: 無人駅の旅(-)
  8. Re: 大阪鉄道高校(-)

鉄道とバスの記念館

粗忽の使者

お久しぶりです。鉄道とバスの記念館が神奈川県に有ると言う事は、 管理人さんは、 ご存知ですか? 行きたいですね。アディダスのTシャツ派手すぎて後悔しています。又遊びに来ます。

2009/08/16 Sun 00:28 [No.17]

Re: 田端からのビューポイント

管理人

木曜深夜、その頃、多分、管理人はぐっすり寝ていたと思います。見られなくて残念でした。田端の、どんなシーンが紹介されていたのでしょうか?。気になりますね。ところで、昨日で東京駅発着のブルートレインが無くなりました。時代の流れとはいえ、寂しい思いをしているのは、マニアだけではなく、ブルートレインに様々な思い出を持っている方も多いと思います。

2009/03/15 Sun 22:06 [No.16]

Re: 鉄道の音

管理人

管理人も、昔、西日暮里駅付近に住んでいたことがあり、三河島と田端を結ぶ貨物専用線の列車を、よく見にいったことがあります。踏切通過中の2軸貨車の連なる列車の両数を数えることが楽しみでした。

数人の仲間と、踏切まで貨物列車を見に行ったものですが、ある日のこと、みんなが「帰ろう」と言って帰り始めました。その時、踏切の警報器が鳴りはじめ、自分一人は、この列車を見てから帰うと粘っていました。

すると、向こうから、煙を吐きながら黒い機関車が近づいてきました。すぐに他のメンバーを呼び戻し、目の前を通る、迫力ある蒸気機関車の姿を目にしたのでした。その後、記憶に強く残る思い出となりました。東京からSLが姿を消したのは、昭和44年のことです。

2009/02/12 Thu 11:44 [No.14]

鉄道の音

粗忽の使者

昔、片町線でも貨車が木炭や砂利その他を運んでいました。まさに(遠くで汽笛を聞きながら)です。良い情操教育でした?管理人さんは、そのよいな経験ありますか?

2009/02/12 Thu 04:00 [No.13]

Re: 押しやさん

管理人

管理人も高校通学の電車の車内で、自分の手足さえ動かせないという経験を味わっています。「押しやさん」って、最近では話題にのぼりませんが、今でも活躍してる駅は、まだあるのでしょうかね。

2009/02/10 Tue 08:31 [No.12]

Re: 携帯からで失礼

管理人 mail

懐かしい昔話を有り難うございます。管理人も幼時の頃の思い出がいろいろとあります。池袋と渋谷の間を結ぶ路線は、管理人の高校時代には山手線のみでしたが、その後埼京線ができ、更に最近では東京メトロが開通して混雑が緩和されたと思います。高校通学時は殺人的ラッシュで、自分の体を自由に動かせない状態でした。関西では、東京よりも私鉄の方が発達しているようで、路線網が複雑で、管理人はなかなか全体像を掴みきれません。徳庵の駅は電車で通ったことがありますが、近畿車輛の工場が見えたのが印象に残っています。

2009/02/08 Sun 13:48 [No.10]

Re: 無人駅の旅

管理人

ずいぶん朝早い時間の書きこみですね。昔、貧乏学生時代の鉄道旅行では、無人駅での「駅寝」で夜を過ごしたものですが、あまりよく眠れなかったのを思い出しました。眠れない時は、私のホームページでも見ながら過ごしていただければと思います。

2009/02/07 Sat 07:54 [No.8]

Re: 大阪鉄道高校

管理人

大阪に鉄道高校があったことは知っていましたが、現在どうなっているのかインターネットで調べたところ、「大阪産業大学附属高校」となっているようでした。

 同校のホームページでは、特に鉄道関係の教育をしているとは書かれていないので、鉄道高校としての性格は無くなってしまっているのではないかと思います。

 なお東京には岩倉高校、昭和鉄道高校があります。

2009/02/07 Sat 07:42 [No.7]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. (9-16/21)
  6. 次8件