Net4u レンタル掲示板を作る

創価大学落語研究会BBSです。
どしどし書き込みよろしくお願いします。
なお、管理者が迷惑書き込み・人を不快にさせる内容と判断した記事は、
田中邦衛の顔で容赦なく削除します。ご容赦下さい。

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 37件
  • 所要時間 0.001秒
キーワード

  1. 全国学生落語の会〜大阪冬の陣2020〜(-)
  2. アゼリア呉服座寄席「桂雀太・立川志の春 二人会」開催(-)
  3. 東西交流拠点の落語会開催!(-)
  4. IKEDA文化DAY「らくごの花道」(-)
  5. アゼリア呉服座寄席「魅せる寄席囃子!魅せる落語競演会!」(-)
  6. いけだ市民文化振興財団(-)
  7. 花團治・文華ふたり会(-)
  8. 全国学生落語の会〜大阪冬の陣2019〜(-)

全国学生落語の会〜大阪冬の陣2020〜

いけだ市民文化振興財団

突然の書き込み失礼いたします。

  アゼリア呉服座寄席
 「全国学生落語の会 〜大阪冬の陣2020〜」
 上方落語の舞台としてもおなじみの大阪・池田で2002年から開催されている大学落研の
落語会を今年も開催いたします。19回目の今回は全国から8大学の精鋭が参加、落語以外
にも漫才・コントなど、学生たちの熱い競演をぜひご覧ください!
 【日 時】 12月19日(日)
 【時 間】 開演10:30(開場 10:00)
       終演予定17:00
 【場 所】 池田市民文化会館 小ホール
 【料 金】 入場無料
 【出演校】 大阪大学・関西学院大学
       京都女子大学・神戸大学
       大阪芸術大学・龍谷大学
       同志社大学・岐阜大学
       (上記8大学参加予定)
 【主 催】 大阪冬の陣2020実行委員会
        (大阪大学落語研究部・
        いけだ市民文化振興財団)
 【後 援】 池田市教育委員会
       公益社団法人 上方落語協会、
       上方社会人落語連盟
 【問合せ】 いけだ市民文化振興財団
       072−761−8811

2020/11/20 Fri 11:43 [No.490]

アゼリア呉服座寄席「桂雀太・立川志の春 二人会」開催

いけだ市民文化振興財団

突然の書き込み失礼いたします。

【公演名】アゼリア呉服座寄席
     「桂雀太・立川志の春 二人会」〜東西、春の下剋上〜
【日 時】2021年1月23日(土)14時開演(13時半開場)
【場 所】池田市民文化会館 小ホール
【料 金】前売り3500円(当日500円増し)
     チケット一般発売 11月8日(日)
     ※11/7「柳家権太楼・林家染二 二人会」来場者のみ先行販売あり
【番 組】「夢の革財布」「お楽しみ」 桂 雀太
     「井戸の茶碗」「お楽しみ」立川志の春
     「開口一番」 桂華紋

【概 要】
  アゼリア呉服座寄席の、東西落語界の交流拠点となるべく新たな企画として、11月に第1回を「柳家権太楼・林家染二 二人会」〜江戸の大看板に挑む上方の華〜を開催。
そして、今後益々の東西落語会の交流拠点となるように、「東西、春の下剋上」と題して若手同士の会もスタートします。
  その初回は、上方落語界の若手エースとして、その頭角を現してきた桂雀太。独特の粘りのある語り口に加え、リズミカルに演じるテンポのよさは、あの桂枝雀を彷彿とさせ人気を集めると共に数々の賞を受賞するなど実力も認められる。
  江戸からは、異色の経歴を持つ立川志の春が来阪。寄席で聴いた志の輔の落語に感銘を受け入門、どこよりも厳しい立川流で修業し、同期の中では遅い出世となるが、満を持して今年4月に真打に昇進した実力派。
  ふたりは、年齢・入門時期も同じで、落語界に入るきっかけも共通するなど、互いを意識するよきライバルでもあり友でもある。また、落語の枠を超えて様々なジャンルで活躍の場を広げるなど、いまや東西で最も勢いのあるふたりを、落語のまち『池田』でお楽しみください。
https://azaleanet.or.jp/pages/296/

2020/10/17 Sat 13:44 [No.489]

東西交流拠点の落語会開催!

いけだ市民文化振興財団

突然の書き込み失礼いたします。

《東西交流拠点の落語会を開催!》
10月5日(月)に記者会見を行い、落語のまち『池田』で、池田市民文化会
館のアゼリア呉服座寄席が、東西落語界の交流拠点となるべく、新たな企画をス
タートさせます。
 その第1回としまして、11月7日(土)に「柳家権太楼・林家染二二人会」
〜江戸の大看板に挑む上方の華〜 を来年1月23日(土)には「桂雀太・立川
志の春 二人会」〜東西、春の下剋上〜 を開催し、江戸の重鎮や若手ホープなど
幅広く出演いただきます。
 これを皮切りに東西落語界の交流拠点となるべく継続して開催する予定です。

2020/10/12 Mon 14:02 [No.488]

IKEDA文化DAY「らくごの花道」

いけだ市民文化振興財団

突然の書き込み失礼いたします。

【公演名】IKEDA文化DAY「らくごの花道」
【日 時】2020年11月3(火・祝)16:15〜17:15(予定)
【場 所】池田呉服座
【料 金】無料 先着70名
【出演者】桂花團治、笑福亭右喬
【問合せ】いけだ市民文化振興財団 072-761-3131

 池田とゆかりの桂花團治が個性豊かなゲストを招いてお送りする大好評の落語会。
 今回は、独特のキャラクターがクセのなると話題の笑福亭右喬を迎え、子供から大人まで愉しめる落語をお届します。

2020/08/23 Sun 09:48 [No.487]

アゼリア呉服座寄席「魅せる寄席囃子!魅せる落語競演会!」

いけだ市民文化振興財団

突然の書き込み失礼いたします。

【公演名】アゼリア呉服座寄席「魅せる寄席囃子!魅せる落語競演!」
【日 時】2020年11月29日(日)14時開演(13時半開場)
【場 所】池田市民文化会館 小ホール
【料 金】前売り・当日とも 3500円
【出演者】林家染二、桂吉坊、林家染八、はやしや絹代、林家ひなた
【番 組】「七度狐」林家染八
     「浮かれの屑より」桂吉坊
    「地獄八景亡者戯〜発端から閻魔の庁〜」林家染二
      〜中入〜
    「寄席囃子呉服賑わい(よせばやしくれはにぎわい)」
     林家染二・桂吉坊・林家染八・はやしや絹代・林家ひなた

 いけだ落語うぃーくで好評をいただいた寄席囃子と落語の会をさらにバージョンアップしての再演です。
 寄席囃子がふんだんに入る演目をまず三席。芸歴10年を迎え新世代の先頭を走る林家染八さんが、上方落語の代表演目の旅ネタ「七度狐」を演じます。続いては、まさに花形が演じる上方落語の魅力があふれ、日本舞踊と歌舞伎の要素が無ければ務まらず、太鼓持ち・歌舞伎の立役・女形の三つを踊り分ける林家染丸一門のお家芸「浮かれの屑より」を東西で活躍する桂吉坊さんが勤めます。中トリは、上方落語屈指の大作で寄席囃子とタイムリーな笑いで包む、桂米朝一門のお家芸「地獄八景亡者戯」の前半を、上方落語の次代を担う林家染二師匠が演じます。寄席囃子の入るお家芸の交流というめったに無い番組です。
 最後は「寄席囃子呉服賑わい」と題し、寄席の楽器紹介から始まり、儀礼の太鼓、出囃子の四季折々や演奏法の違い、そして大看板専用曲を演奏し、お客様のリクエストでも演奏いたします。続いて「はめもの」という落語の演出効果演奏を様々な噺の分野での例をご紹介し、寄席の踊りもご覧いただく、例を見ないたっぷり60分寄席囃子の魅力をお楽しみいただく番組です。
 アゼリア呉服座寄席ならではのスペシャル企画。どうぞご期待ください。

http://www.azaleanet.or.jp/event272.html

2020/08/22 Sat 09:57 [No.486]

いけだ市民文化振興財団

アゼリア呉服座寄席「権太楼・染二 二人会」

突然の書き込み失礼いたします。

【公演名】アゼリア呉服座寄席
     「権太楼・染二 二人会」〜江戸の大看板に挑む上方の華〜
【日 時】2020年11月7日(土)14時開演(13時半開場)
【場 所】池田市民文化会館 大ホール 300名限定
【料 金】前売り4000円(当日500円増し)
【出演者】柳家権太楼、林家染二、月亭遊真
【番 組】「火焔太鼓」「お楽しみ」柳家権太楼
     「しじみ売り」「お楽しみ」林家染二
     「開口一番」月亭遊真

 アゼリア呉服座寄席は、東西落語界の交流拠点となるべく新たな企画をスタートさせます。
 その第1回は「江戸の大看板に挑む上方の華」と題し、芸術選奨文部科学大臣賞、紫綬褒章を受章され、「寄席の帝王」「爆笑王」の異名を取る東西落語界きっての実力者である柳家権太楼師匠を大看板としてお迎えします。
 挑む上方の華は、林家染丸一門の総領弟子であり、文化庁芸術祭優秀賞を二度受賞し、上方落語協会の理事として精力的に活躍。今や上方落語界の次代を担う一人として期待される林家染二師匠。
 権太楼師匠と染丸師匠は、長年にわたり東京鈴本演芸場や天満天神繁昌亭で二人会を開催されました。そのバトンを今後の期待を込めて、染二師匠に受け継いでいただく初めての二人会。何度も権太楼師匠にお稽古をつけていただいている染二師匠がアゼリアの舞台で御恩に報いる高座を見せられるか。
 他所では見ることの出来ない、”江戸の大看板に挑む上方の華“が、落語のまち『池田』で実現します。どうぞ、ご期待ください。
http://www.azaleanet.or.jp/event271.html

2020/08/21 Fri 10:42 [No.485]

花團治・文華ふたり会

いけだ市民文化振興財団

突然の書き込み失礼いたします。

アゼリア呉服座寄席
『花團治・文華 ふたり会』
上方落語界中軸として活躍!
「花」×「華」の躍動感溢れる落語をお愉しみ!

七十年ぶりに復活した名跡をここ池田市民文化会館で襲名した、
池田ゆかりの落語家“桂花團治”による落語会。
 今回は、愛嬌ある顔立ちに反してぴりりと効いた毒気がクセになるとウワサの
“桂文華”を迎えてのふたり会です。二人の共通点は50代のわりに若く見えること、
講師を務める落語教室が満員なこと、学校寄席にひっぱりだこであること、
そして笑顔の裏にブラック名な一面があること・・・(?!)
 上方落語界の中軸として活躍する「花」×「華」の躍動感溢れる落語を
お楽しみください。

【日  時】2020年2月24日(月・振休)
14時 開演(13時30分 開場)
【場  所】池田市民文化会館 小ホール
【料  金】前売り券2、000円(当日券2、500円)
ローソンチケットLコード=56015
チケット発売11月10日(日)
【番  組】御挨拶    花團治&文華
      桂 花團治  「たちきれ」
      桂 文華   「小言幸兵衛」
          〜中入〜
      桂 文華   「お楽しみ」
      桂 花團治  「お楽しみ」

主催:いけだ市民文化振興財団
      協力:花團治おふぃす

2019/10/23 Wed 14:23 [No.484]

全国学生落語の会〜大阪冬の陣2019〜

いけだ市民文化振興財団

突然の書き込み失礼いたします。

アゼリア呉服座寄席
 「全国学生落語の会 〜大阪冬の陣2019〜」
 上方落語の舞台としてもおなじみの大阪・池田で2002年から開催されている大学落研の
落語会を今年も開催いたします。18回目の今回は全国から16大学の精鋭が参加、落語以外
にも漫才・コント・中喜利など、学生たちの熱い競演をぜひご覧ください!
 【日 時】 12月22日(日)
 【時 間】 開演10:30(開場 10:00)終演予定17:00
 【場 所】 池田市民文化会館 小ホール
 【料 金】 入場無料
 【出演校】 大阪大学・関西大学・神戸女子学院大学
       京都大学・京都女子大学・立命館大学
       神戸大学・岡山大学・九州大学・福岡大学
       明治大学・駒澤大学・一橋大学
       東京経済大学・法政大学・中央大学
       (上記16大学参加予定)
 【主 催】 大阪冬の陣2019実行委員会
        (大阪大学落語研究部・いけだ市民文化振興財団)
 【後 援】 池田市教育委員会
       公益社団法人 上方落語協会、上方社会人落語連盟

       ●お問い合わせ  いけだ市民文化振興財団
                TEL072−761−8811

2019/10/11 Fri 16:22 [No.483]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. (9-16/37)
  8. 次8件
あっざす!!