もるげん
mail
web

Woodyさん こんばんは。
NZといえば 外来種エニシダ・ルピナス、野うさぎの異常繁殖を思い出しますね。
ところがマウントクック国立公園などは1990年代から行われ始めた国立公園内での外来種である植物、
または動物も含めての地道な駆除作業が成果を現しているようで見かけなかったですよね。
ただ 野うさぎの轢き殺し是認ってのも驚きましたね。
先日の車山高原のニッコウキスゲも鹿害を実感しました。鹿の異常繁殖かどうかは知りませんが
国としてもっと有効な駆除対策が必要ですよね。(政治家は知らないんでしょうが・・・)
2016/08/10 Wed 19:08 [No.1106]