No.1305へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

作者様に感謝(若干ネタバレ)

なべ

ノーマルモードをクリアしました。
 というか、クリアしてしまいました。もう1段先があるものと思っていてボス戦闘に臨んだら、それで終わりだったのです。
 「四葉のクローバー」には結局ご利益はあったのかどうかとか、また他にもいろいろと未解明なところが残っていましたし。

 しかし、十分楽しませていただきました。
 感謝です。

 昔々の「ツクール」しか知らない私は、当初は実はあまり期待してなかったのですが、そういう意味で特に驚愕したのが「インフォメーションロスト」。

 一番難しかった(そして達成できずにいるうちに状況の方が変わった)のは、「6体目」のデナイラーを完全自力・ノーヒントで探し出すこと。次に難しかったのは、まさにそのデナイラーについての情報が得られる状態になるためのイベントがある場所を発見すること。他とのバランス的に、この部分はヒント不足では?
 ダンジョン内(エクストラの方は行ってません)の謎解きでは、「静寂の遺跡」で古竜を解放するところが一番悩んだかなー。結局は私の考えすぎだったのですが、「もしかして?」と思いつくのにちょっと時間を要しました。

 不思議だったのは、多くのダンジョンで、「とりあえずこっちに行ってみよう」と進んでいったらそれが「正解ルート」だった、というケースが多かったこと。
 やはりこの手のモノは、ハズレルートも全制覇するのが正道だと思うのですが(笑)、絶妙に二度手間を食わされてしまい、そういう観点でも「難易度高め」でした。(特にハーベスタケイブ)
 Windowsの画面キャプチャがなければ途中で投げ出していたことでしょう。

 エクストラダンジョンやハードモードをやるかどうか、思案中。
 主人公やストーリーやイベントでいくつかの選択肢の中から選ぶ、という形式であれば、ハードモードにトライする動機になるところですが...。
 エクストラダンジョンはちょっと敵がエグすぎるような気がしますが、レシピがひとつだけ未入手、ルフィシスの塔の3Fの扉の向こうの宝箱、クエストポイント200の景品、という辺りが気になっていて...。

 あと細かい話ですが、NPCとの会話で、イベント中のプレイヤー側登場人物の発言(情報)がプレイバックされるようになっていると、しばらく日があいてしまった時などに便利かと思います。

2012/08/27 Mon 01:49 [No.1305]