Net4u レンタル掲示板を作る
きんもくせい
よじいさん〜こんにちは。
秋の自然風景は落ち着きますね。ススキが沢山!本物を観たら感動でウルウルしそうです。よじいさんの写真で秋を味わっています。
今日は凌ぎよい穏やかな土曜日でした。昨日手術が出来る眼科に行ってきました。眼底検査して調べて白内障手術は急いでするほどではないと。レンズを調整すれば近くが見えるようになるとのことで次回11月レンズ合わせを予約してきました。
毎年メガネ作ってます(泣)やっと決心して手術するつもりで行ったので拍子抜けしました。右目だけ良く見えないのに・・・。
100均で買ってきました。とても便利で皮ごと1個食べちゃいます。
2021/10/09 Sat 16:24 [No.8549]
montan
よじいさん散歩しながら自然を|д゚)チラッ眺めシャッターチャンス今年は紅葉も黄色が多い様ですね
100均でいいものを見つけましたねこんなに綺麗にカット出来ると楽ちんだね今度覗いて見ようかなぁ
白内障の手術するほどでも無いとかぁ近くが見える様に成るは老眼鏡で見えるのではぁと思ったよ〜 眼鏡のレンズ交換も大変でしょう我が旦那は手術で通院も眼鏡必要なく成りましたよ
午前中は幾らか日差しも弱かったので昼前にテクテク矢張り暑かったけどブタクサの黄色の鮮やかさに気持ちよく行って来ましたぁ
午後からカンカン照り暑いのでアイスを食べてます(*^。^*)
2021/10/10 Sun 15:16 [No.8551]
きんもくせい
よじいさん〜こんばんは。
諏訪湖の夕日美しい!!湖面が鏡のようで心が洗われます。
手術したらメガネ買わなくて済むし・・・と思ったのですが次回言ってみます。左目をつぶって右目だけで見ると薄い膜が覆われて見えます。レンズ調整だけで治るか疑問です。
リンゴ食べやすくてグーです。取扱いに気をつけてモリモリ食べます(*^▽^*)
モンたん〜よじいさんの諏訪湖の夕日素敵ですね〜お散歩コースが上等過ぎますね。
ブタクサ最近見かけなくなりました。黄色いから目立ちます。写真とって貰って喜んでいるわね(^_^;)
近くに2軒100均のお店があり久し振りに覗いたらついつい何品も買ってしまいましたぁ・・・。
ご主人様手術してよかったですね。きんたんはやっと決心したけど・・。この先どうなるやらです。しばらくはこのままで我慢します。
ほほほ〜暑いのできんたんもアイスまた生協さんに頼みましたよ(笑)
2021/10/10 Sun 17:07 [No.8552]
きんもくせい
よじいさん〜こんにちは。
まぁ〜ススキがきれい!!透き通るような美しさです。空気が澄んでいるからでしょうね。目のことありがとうございます。
明日からお天気が崩れるそうなのでお布団干したりお洗濯沢山しました。
お友達が庭に生った柿を沢山持ってきてくれました。今までは3軒から柿をいただいていたのですが2軒は空き家になってしまいました。
お昼だったので近くのお蕎麦屋さんに行こう!!ってことになり暑いのでざるそばを食べてきました(*^-^*)
コロナ感染者が劇的に減少して嬉しいけど・・・何か不安です。
先日お二人から生の落花生をいただきました。今が新豆の収穫時期なんですね。「オオマサリ」を塩茹でにして食べました。
2021/10/11 Mon 16:23 [No.8557]
よじい
旬の柿を頂けて嬉しいですね。香って他にも二軒からいただけたが今は空き家とのお話に現代社会の縮図を感じます。高齢化の上に人口減が目立ちます。
お二人でおそば屋さんで新そばいただきながら楽しい美味しい一時過ごせて良かったですね。そのほかもお天気が良いからお布団干しもお洗濯頑張ってやり遂げて良かったですね。仰せの通り今日は曇り空今にも雨に変わりそうな今日ですね。
生の落花生をいただけてこちらも嬉しいですね。この時期が収穫期なのですね。塩茹でにして食された豆類はカロリもあり栄養価も高いですね。旬のもの一杯いただけてお幸せですね。火曜日の今日も素敵な一日でありますように。
2021/10/12 Tue 13:51 [No.8559]
きんもくせい
よじいさん〜こんばんは。
赤いほうずきありがとうございました。良い色ですね。庭のあるほうずきは今年は暑さのせいか立ち上がりが少なくて見た目×でした。
午後から雨が降ってきましたが今は止んでいます。明日は朝から雨でウオーキングお休みです。ホッとしました。
よじいさんとモンたんは景色眺めて楽しみながらお散歩するのと違って、きんもくせいはノルマなのです。外出が少ないので朝の散歩は健康だけのために足早に公園に行き2周してラジオ体操して帰宅します。ちょっと寂しいですね(笑)住宅街で眺める景色もないのです。
昨夜鶏モモ肉を解凍してしまったので朝から唐揚げで〜す。美味しかったです。
2021/10/12 Tue 17:40 [No.8560]