ふくろなっと
> 大学のホームページに体育が必修になっているんですけど、体育は絶対やらないといけないのでしょうか。
大学の体育は大体1〜2年で必修になってますね。
必修ということはその単位を取らないと卒業できません。
> 体育は本当に苦手なのでできればやりたくないのですが。
> 小中学校では学年で一番体育(球技)ができなくて、かなりからかわれ、それが原因もあって長い間いじめも経験しました。
> 体育の先生にも物凄く嫌われていたし、邪魔者扱いされていました。
大学の体育は小中高の体育とは全く別物です。
ほとんど遊びと考えて良いでしょう。
大体3種類くらいの中からどれか一つを選び、それを1年間適当に遊びながらやる程度です。
上手い下手でいじめが起きるような性質のものではないし、他の学生も誰が上手くて誰が下手なんて、全く興味がありません。
遊びですから、足手まといだのあいつのせいで負けただの、そんな小さなことにこだわる人もまずいません。
からかうとかそういうことも、まぁ考えられませんね。大抵の学生にとって体育の授業は、自分が楽しくできればそれでいいだけですから。
苦手だ、と言えば、「教えてやろっか?」または「じゃ、休んでれば?」くらいの反応でしょう。
端っこで眺めているだけでも誰も何も言いませんよ。
先生もそういうスタンスの人がほとんどと思われます。
勉強の合間に体動かして、頭をリフレッシュする以上の意味はありませんから。
大学に行くと、そういうサッパリした人間関係が普通になります。周りも大人ですから。
そういう人間関係、友達関係があるってことを体験するためにも、大学行くのはプラスになると思いますよ。
2015/03/30 Mon 19:20 [No.1140]