Net4u レンタル掲示板を作る
kx
楽しませてもらっています。以下、気になったので適切な動作か確認をお願いします。1.01での報告です。
装備選択時に装備を選択して強化するを選択した後、操作可能になった瞬間に移動キーを押すと素材の選択ウィンドウではなく装備選択の方のカーソルが動きます。この時、移動先が空欄なら大丈夫ですが、別の装備だった場合、強化対象が選択した装備ではなく移動先の装備になってしまうため、気を付けないと意図しない装備を強化してしまいます。強化時の表示は移動先のものになっています。
上記の補足:装備タグ選択→キャラ選択→装備部位選択→強化したい装備選択→強化を選択→※→強化に使用する素材と数を選択して強化
※の部分のあるタイミングで移動キーを入力すると、本来強化素材を選択する場面のはずが強化したい装備の選択肢が動いてしまうという報告です。
戦闘時、オートを味方キャラに回った瞬間にキャンセルすると選択肢の裏の装飾がなくなった状態になります。
フィールドでアイテム等を入手した時の最後のメッセージをキャンセルで進めると意図せずメニューが開いてしまいます。また、メッセージ表示中にシフトを押してからメッセージを進めると、勝手にシフトメニューが開いてしまいます。
上記を同時にすると、メニューが開いた状態でシフトメニューが開いたような感じになり、画面がおかしくなります。キャンセルすれば正常になるので進行に支障はありません。一部、アイテム入手以外のメッセージでも起こりましたが、メモを取り忘れたため具体的には分かりません。
勇気一閃の説明文が「敵単体に物理攻撃」で使用時も敵単体を選択するのですが、装備武器依存の行動をとるようです。
地底の釣りで右下のポイントで釣りをすると、その左下の釣り場に波紋が出ています。
地上に戻ったとき、最初の町の方まで戻り、恵みと試練の祠に入ると地下から出てきます。
ルンベルクの魔鉱石の欠片の露店で買い物をしないで進めた影響か、地上に出た時に露店に人がいないのに「販売:魔鉱石の欠片」と出ています。
カルサライン貯蔵庫から城に戻った場面で両方のメニューが開けなくなります。マップの出入りで直りました。
上記の後、古代帝国跡に行く場面でもロゼリアの廃城に目的地のNEXTが出ています。当然ですが古代帝国跡にもNEXTがありました。不確かな情報ですが、少し前にも廃城にNEXTが出ていたため、最初に目的地になった時の消し忘れかもしれません。
戦闘開始時に付与されるフロウが表示されないことがありました。効果は出ていました。三回確認していますが条件は分かりません。
敵味方両方で確認しており、敵の方はフロウが追加されて移動した時に正常に戻ったのも確認しました。
入力ができるようになる直前か、なった直後に十字キー(他でも起こるかも?)を押すと、操作はできていないのに操作音が鳴ることがあります。
戦闘時、あるキャラの行動が終わって、次が味方のキャラの行動ならのキャラが操作可能になったなら入力可能になるくらいのタイミングでキャンセルボタンを押したところ、実際には敵の行動だったのですがキャンセルの音が鳴り、味方の操作項目が出ていれば通常攻撃があるだろう場所に、選択している時の項目が明るくなる部分のみが表示されました。行動後にキャンセル連打して確認したところ、キャンセル音のみというのも確認できました。
2020/10/09 Fri 20:10 [No.407]
モソモソ
LastGrace2を遊んでいただきありがとうございます。
ご指摘いただいた箇所の不具合は、すぐに直せる箇所と
時間のかかる箇所、更に直してもしばらく様子をみないと
いけない個所もありそうなので次のバージョンアップで
すべて直せるかはわかりませんが、順次修正していきたいと
思います。
詳細にご報告いただきありがとうございます!
2020/10/10 Sat 08:30 [No.409]
kx
本編をクリアしました。戦闘中の隊列変更がただメンバーを交代させるだけでないところや、人ではなく場所に能力変化などを発生させるシステムが斬新でした。
一般的にはバフの関係で控えに交代するのが難しいゲームが多い印象ですが、本作では逆に、場を整えるメンバーで戦闘を開始して本命に交代するのが目新しくて楽しかったです。
以下、気になったので確認をお願いします。1.01での報告です。
装備を開いて装備部位を選択し、武器なら武器種(刀剣、槍等)も選択してからキャンセルしてメニューを閉じ、敵シンボルを調べると、戦うかどうかの選択肢が中央上部に表示されます。回復所の選択肢も同様になったので、他は確認していませんが似た選択肢の出るものは同様のことが起きるかもしれません。
メニューの隊列変更中にキャンセルをするとHPとMPが消えてしまいます。
戦闘中に隊列変更をすると熟練度上昇履歴の一部が消えてしまいます。
EX:魔鉱洞にクリア前に到達できました。到達したのは地上に出てすぐだったで、その時に橋に炎がないのではないかと思います。クリア直前は炎があって移動できませんでした。
要望
ソウルを魂の羽根やオリオンメダルと交換するときに交換する個数が選べると楽になると思います。
回帰の石を使うときは、使った後にカーソルが使った位置のままだと連続で使いやすくて助かります。もしくは、使うときに使用する個数が選べると楽になると思います。
2020/10/11 Sun 23:01 [No.415]
モソモソ
最後まで遊んでいただきありがとうございます。
フロウのシステム作る為に戦闘シーンはかなり時間かけて
作ったのでそう言っていただけると嬉しい限りです!
ご指摘いただいた箇所は少し時間かけて修正&テストしたいので
次の次くらいのアップデートで直したいと思います。
EX:魔鉱洞の部分は本来はクリア後でないといけない場所だったのが
初期バージョンで行けてしまってたので、1.01で修正済みです。
ただ先に移動ポイントが記憶されてしまってる場合には
修正後も行けてしまう状態でした。
進行には問題ないと思います。
ご要望の件、まとめて複数取得は今後追加してみたいと
思います。
ご意見ご感想ありがとうございます!
2020/10/12 Mon 08:49 [No.417]
kx
EX:魔鉱洞に関して、バージョンアップしたのを忘れて確認し忘れました。すみませんでした。
以下、気になったので確認をお願いします。1.01です。
地底湖畔に入ったとき、道は右に進む感じですがキャラは上向きになっています。
パーティーメンバーの変更時にエーテルベルのアイコンが白い□になっています。
戦闘中のコマンド入力中に攻撃相手を選んでいる時の属性耐性や対象キャラが光るエフェクトが残っていることがありました。誰かが単体攻撃した後で次のキャラのコマンドが入力できるようになった直後に下を押すことで発見しましたが、単体攻撃後に上か下を入力し続けているだけで発生するようです。表示されるのは先に攻撃した対象の上か下にいる相手の属性耐性です。次の行動が敵の場合でも起こるようです。
攻略中に深海ヒトデをレアドロップしたのですが、現状では300ガルクで買えるため装備と比べると価値が低いかもしれません。用途が似ている青い種火は、プレイ中は専用のマップ以外に影響はなかったため気になりませんでした。
装備のスキルを確認したときの「Lv99で○○+X」というのが、XがLv10ごとの上昇値の10倍ものばかりだったので、10レベルごとに+1で99まで上げると合計10あがる(99にした時にも+1される)と丁寧に書いてあるのだと勘違いしていました。そのうち気づくでしょうし現状でも間違っているわけではありませんが、より適切な表現があれば変更した方が分かりやすいと思います。
盾の受け流し率と軽減率は具体的にどういう意味でしょうか?回避がでるので受け流し率が回避率で軽減率が軽減が発生する確率だと思っていたのですが、それだとどれだけ軽減されるのかが不明なので、受け流し率で軽減率分軽減されるのというのが正しいでしょうか?
見切りの指輪やメニューのパーティのページに盾成功率とありますが、受け流し率と同じものでしょうか?
毒の竜だけ撃破で装備を入手できなかったのですが意図通りでしょうか?最初に毒の竜を倒したので確認がおろそかになってしまい、代わりになるものを落としたかもしれませんが覚えていませんでした。答えられる質問ならよろしくお願いします。
修練の書を余らせた場合、何かしらに交換等することはできる、もしくはできるようにする予定はあるでしょうか?
アイテムの取り逃しを気にするので修練の書が現状いくつ手に入るのか、今後入手できる数が増えるかどうかも、もし教えてもらえるならお願いします。
2020/10/13 Tue 21:52 [No.433]
モソモソ
いつもありがとうございます。
装備アイコンに関しては1.02で修正いたしました。
盾の受け流しなんですが、他のゲームだと
受け流し=回避 が一般的なんですが、自分の場合は
受け流し=盾によるダメージ軽減 扱いにしておりまして
受け流し率はそれが発生する確率になります。
被ダメージ時にキャラの上に効果音と共にエフェクト出たら成功してる時です。(ちょっとダメージと被って見づらいですが)
軽減率は受け流しに成功した際に軽減する、ダメージの量になります。
盾成功率は受け流し率と同じですね。
ややこしいので修正しておきます。
ポイズンドラゴンは魂の羽根のみです。
凄く弱いので……
修練の書は取り残しがあっても問題ないと思います。
不具合でオリオン遺跡の修練の書のみリセットされていなかった
のですが、1.02で修正したので足りない時はそこでという感じです。つまり時間を掛ければいくつでも取れます。
現状はノモゥ族以外使い道はありませんが、習得できるスキルを増やしたり別の何かと交換出来たりする要素も作るかもしれません。
すみませんが、そこはまだ何も決めておりません。
他のご指摘部分、前回のご指摘部分、共にリストにして修正済のものからチェックしていってます。新しいダンジョンの追加など共に残りも修正させていただきたく思います。
ご意見ご報告ありがとうございます!
2020/10/14 Wed 14:11 [No.434]
kx
アイコンの報告は確認を怠りました。不適切な報告を続けてしまい申し訳ないです。質問に答えてもらえてうれしいです。ありがとうございます。
盾の発動に関しては把握していました。こういうエフェクトが出ると盾や槍などの盾性能強化装備を選んでよかったと思えてより楽しめます。
いつも丁寧にありがとうございます。報告したものの修正などがいつになるのかは気にしませんが、保留にしているとか修正中だとか明言してもらえると、忘れられたのではないかとか、もう一度報告しなおしたほうがいいのかとか不安にならないので助かります。
以下、いつもの通り気になった部分です。よろしくお願いします。1.02での確認です。
月型のオブジェクトでソウルと何かを交換してから選択肢をキャンセルで抜けると意図せずメニューが開いてしまいます。交換しない場合は正常です。
太陽の門の二組目のワープの奥側のマップ、上部入り口の二つの柱の左側の方の一つ右のマスが何もないのに侵入不可です。
地上に戻ってきた後で旅の宿屋の建物に入って出ると画面が暗いような気がします。
勇気のフロウは魔法回復量+8%なので応急手当で変動すること自体が不具合かもしれませんが、応急手当の回復量が安定しませんでした。
勇気のフロウがあってもHPが満タンで回復量が上昇せず、少しダメージを食らった場合の方が回復量が大きくなる等ありました。フロウの数を増やしたりして試しましたが十分に把握できませんでした。
メリカで試しただけですが、魔法の回復量は計算通りに上昇していました。
オルダナの楔の最終目的地の上の方のマップチップが一つだけほんの少しおかしいです。
建物を右上から出てすぐ上のショートカットの先(右が進行ルート)を上に戻り、階段で高台に上るルートとそのまま下を歩くルートが合流する直前、下へ進めば目的地ですが岩でふさがれている部分の右側の高台のごく一部がかけたように見えます。
上記、二つのルートが合流する地点で、階段から突き当たるまで下に進んだ地点(一マス下と左が高台)から左に三マス、下にニマスです。
修練の書の件
ケチなのでオリオン遺跡を攻略している時に修練の書にAPを消費したのちに取り逃していた修練の書を見つけるのが嫌だとか、後々のためにオリオン遺跡を修練の書を取りながら攻略した方が良いのかどうかの判断が難しいとか考えてしまうという理由であって、ゲームに悪い部分があるわけではないです。
一応、全てのマップを2回ほど回って確認はしましたが、取り逃しがないとは言えませんし、何かしらのイベントの後で取れる場合は逃しやすいので不安です。
なので、要望ですが、もし修練の書に良い消費先を用意できなかった場合は、オリオン遺跡換算ですが、魔鉱石の結晶5つと交換でも追加してもらえるととてもうれしいです。もし反映するとしても先になるかと思いますが、考慮してもらえたらと思います。
シフトメニューの「移動する」で行き先を選択し、「○○へ移動しますか?」でキャンセルしたときに、シフトメニューを開いたところではなく、「移動する」を選択したところ(移動先が一覧になっているところ)に戻してもらえると嬉しいです。「○○へ移動しますか?」でキャンセルするのは移動先を間違えて選択した時が多かったため、別の移動先をスムーズに選択できた方がプレイしやすいと思います。
回復ポイントに乗って決定を押すと回復するかの選択肢が出ますが、回復ポイントは移動で引っかかるような場所には無いため、上に乗った時に選択肢が出た方が手軽に使えると思います。
特に公開直後は重要なものから修正されると思いますし、報告は細かい上に進行に支障のないものが多いので、重要な修正や追加作業の合間、それらが終わった後にでもお願いします。
2020/10/14 Wed 21:58 [No.438]
モソモソ
こちらこそ詳細な報告をいただけて助かっております。
修正の行き違いはお気遣いなくお願い致します。こちらも全ての修正部分を記載してないのでわかりづらく申し訳ありません。
応急手当が本来参照しない勇気のフロウを参照していて変な補正が付いていたみたいです。修正しておきました。
修練の書の交換の件ですが、確かに交換出来た方がこの先のダンジョンに落ちていたとしても損した気分にはならないと思いますので、どこかで魔鉱石の結晶5つと交換できるようにしたいと思います。
新しくいただいた報告も含めどうするか新しいレスにまとめたいと思います。
次レスへ
2020/10/15 Thu 08:42 [No.439]
モソモソ
前レスから
昨日いただいた報告の中ですと、回復ポイントに決定キーを必要とするかしないかだけ保留し、他は修正する予定です。
【過去のものでまだ修正してないものです】
・深海ヒトデの値段
(これはレアドロップ側を変更しようと思います)
・戦闘中のコマンド入力中に攻撃相手を選んでいる時の属性耐性や対象キャラが光るエフェクトが残っていることがある
(修正予定)
・熟練ポイントが100以上ある場合、振り分け時の説明では1度に100以上振り分けできるように見えるが、実際には0〜99までしか振り分けできない
(変更予定)
・パッシブ、ブシナイト魂の効果が適用されない
(変更して修正予定)
・装備の[強化する]、もしくは[スキル確認]を選ぶ際、左右に方向キーを押しっぱなしにしていると、別の装備を対象としてしまう
(修正予定)
・ガロの名前バレ
(未定、直せそうなら)
・隊列編成した際、戦闘画面の熟練度上昇欄のメッセージが一部消える
(保留)
・よさきちの試練、グレートアクスを所持していなくても
所持数の欄に[グレートアクスのLv1]と表示される(本来は所持していないが正しい?)
(修正予定)
・新たに仲間になったキャラが持つ熟練度による能力上昇があっても、一度戦闘を行わないと適用されない
(仕様です)
・地下帝国跡、マーケットにある移動石の行き先表示がない
(少しでも部屋の文字減らしたいのであえて消してあります)
・メニューでのスキル確認時に消費MPがわからず若干不便なので、どこかに表示してほしい
(変更予定)
こんな感じでしょうか。
できるだけ早めに修正していけたらと思います。
いつもご意見ご報告ありがとうございます!
2020/10/15 Thu 08:55 [No.440]
kx
以下、クリア後のネタバレに注意してください。
魔女撃破しました!最後の方はもっと鍛えないと無理かと思ったのですが、考えて対処したら一発でした。追加されたボスも倒せたので現状では全てクリアしたと思います。(剣Lv99以外)
全キャラ育てたこともありレベルは94と高いと思います。熟練度は回復のための魔法学とガロの強靭が550以上なのを除いて高いもので500程度でした。ケチが災いしてソウル(オリオン遺跡)も修練の書も回帰の石も必要になるまではと使わなかったので、おそらく装備は弱めですが、伸びしろを残してのクリアでした。
最終的には回復役、ルディ、攻撃役で組むことが多く、回復役は魔法使いを適切に使い分け、ルディは応急手当と勇気の盾が優秀で外せず、攻撃役はウコンバサラが強かったのと相手のフロウを押し出す能力が便利だったので大抵はセルナディでした。
魔女は回復役枠のフィルネが回復できなかった上、信仰を上げたいカノヤ以外の戦士は魔法学も信仰も0だったので何度も使える回復が応急手当のみでしたが、アイテムも使って何とか勝ちました。終盤も考えれば対処できたので上手く設定してあるなと感心しながらの撃破でした。とても楽しかったです。
細かいですが、気になったところです。
ジランの墓の左上、壺の左上の移動可否がおかしいです。
オルダナ坑道に最初に来た時にいた倒れた兵士が地上に戻ってもいるのですが、セリフがその時のままなので少し不適切かなと思いました。セリフを変えるか、いなくなる方が良いかもしれません。
修正中等の明言云々
明確に書いてほしいというつもりはなく、遅くなるとかメモを取ってありますとか書いたのに対して、そう書いてもらえると助かりますという意味でした。メモを取ってあるのに変化がないなら変更の必要がないと判断したと分かりますからね。分かりにくい文章ですみませんでした。
修正予定や更新履歴を見るのが好きなのと、報告のあったバグ一覧があるとバグ報告で確認するのが楽なのと、見えないところでの報告とも被らないようにできるのでとてもうれしいです。本当は返信してもらえたようなことが常に確認できると嬉しいのですが頻繁に更新する手間を考えると難しいですね。見ない、気にしない人もいるでしょうし。
返信に不満はなく、いつも丁寧で嬉しい限りです。ここまでしてもらえると思ってなくて曖昧に書いてしまいすみませんでした。ですが知りたいことが分かってとてもうれしかったです。ありがとうございます。
2020/10/15 Thu 23:05 [No.441]
モソモソ
裏ボス撃破まで遊んでいただきありがとうございます!
さらなる強敵を作る為に今後も試行錯誤してみます。
そういえばオルダナ坑道のNPCの存在忘れておりました。
ジランの墓と一緒に修正しておきます。
こちらこそこんなに沢山の不具合を見つけていただき
ありがとうございます。不具合の修正や調整については
できるだけブログ等に書いていこうと思います。
もう少しアップデート予定ですので、
引き続き遊んでいただければ幸いです!
よろしくお願いしたします。
2020/10/16 Fri 21:04 [No.444]
kx
細かいところが多いですが、気になったことがあったのでよろしくお願いします。1.03です。
メニュー画面のメインで熟練ポイントなどを表示している画面でキャンセルしてすぐ上下を押すと、熟練ポイントや熟練度の数字のみが右側に残ってしまいます。左右や決定など他の操作をすれば正常になります。
また、上下を押したときの反応もおかしくなりますが、上に書いた表記の直し方か、上下を数回押すかすると直るので進行に支障はないです。
※上だけではダメなようです。発生時も含めて下を一度でも押すと、上でも直ります。
上下はキャンセルした直後から押しっぱなしでもできますが、押し続けていると正常になるのでタイミングよく離す必要があります。
瞑想の上昇ですが、誰もMPが減っていないと誰もMPが上昇しないようですが、誰かのMPが減っているとMPが満タンのキャラでも瞑想が上昇します。
勇気一閃は速度3となっていますが、装備依存になっているようです。また、たまに速度が+1されることがあります。
ノダチや雷鳴の槍などの通常攻撃でフロウが追加される武器で勇気一閃やピアースをすると通常攻撃ではないのにフロウが増えます。
属性攻撃等の表記ですが、斬撃や軽減は<属性>ですが、振り下ろしは(属性)です。また、ウコンバサラは「振り下ろし(雷)」ですが、スキル説明では「振り下ろし」になっています。
癒しの杖の通常攻撃のエフェクト中も選択時の▽が表示されたままです。
2020/10/21 Wed 22:53 [No.456]
モソモソ
ありがとうございます。
通常攻撃でフロウが付与される系はどうしようか迷いますね……
それはそれで面白い気もしますし、修正すればフロウをあえて付けない選択肢になりますし、もう少し考えてみますね。
メニューと瞑想も確認してみます。
特に瞑想は次のバージョンに影響ありそうなので。
速度や属性の表記も修正しておきます。
いつもありがとうございます!
2020/10/22 Thu 09:14 [No.457]
kx
画像はバグ報告と関係なく、ネタバレ?なので見る場合は自己責任でお願いします。アップしてはいけない内容だった場合は書き込みを削除してください。
通常攻撃でフロウを追加する武器(個人の感想です)
勇気一閃は勇気のフロウを溜めるのに邪魔になるでしょうし、ピアースは適切なフロウを溜めてから使うことが多いのでそれらが流れてしまって邪魔になると思います。
ただ、装備を変更すればどうとでもなるとも思うので、説明文が適切なら現状でもそこまで困らないと思います。武器強化の仕方次第で、その武器しか強化していないとかだと他の武器を強化するために稼ぐ必要が出るくらいでしょうか?
気になることがあったのでよろしくお願いします。1.03です。
癒しの杖の報告と同じことが起きました。
他の味方に対する補助行動でも発生する場合があるようです。例えば、応急手当を選び、対象を選べるようになった直後に決定を押すと▽が残りますが、少しでも間があると残らないようです。
詳しく調べていませんが、起こる行動と起こらない行動があります。風の加護では起こるのを確認しました。
瞑想の上昇に関して、瞑想の上昇判定が明確には分からないので気になったことを報告します。以前の報告の具体例もありますがよろしくお願いします。
フィルネ、ルディ、エルシェトで回復直後に猫と戦い、フィルネのみMPを消費、他は防御していたところ、エルシェトの防御直後にエルシェトの瞑想が上昇しました。(MPが減っていないキャラの瞑想が上昇)
上記と同じ状況で、猫の行動後にルディの瞑想が上がりました。これに関しては次の行動が誰だったか覚えていません。(MPが減っていないキャラの瞑想が上昇)
フィルネ、ルディ、セノアで上記と同様にして戦っていたところ、セノアの防御直後にフィルネの瞑想が上がりました。次は猫の行動で、その次がフィルネだったのでフィルネに行動が回って瞑想が上昇したのではないはずです。(行動したのと別のキャラの瞑想が上昇)
以下、画像の件です。ネタバレ?に注意してください。
ドーピングなし、自分ができる強化のみでエルシェトの最大ダメージを目指しました。ただし、パーティーランクは95で、秘技を上げられなかったので低熟練度で覚えるものしか使えませんでした。装備は火力に関係するもののみ99まで上げました。猫一撃(2ヒット)でした。
斧を使うならイーグルアイで連撃率を上げるのが良いので、特技で物攻と必殺を上げられるエルシェトは剣を使いたかったのですが、試したところ40000程度×2でした。もう少し火力が欲しいとも思いますが、斧より耐久が高くなり、連撃が出やすいはずなので贅沢は言えないですね。それに現状最高火力は剣になりそうですし。
ちなみに攻略終了時のエルシェトの火力はクリティカルで10000程度です。
2020/10/22 Thu 23:36 [No.458]
モソモソ
ありがとうございます!
確かにフロウが付与するのは邪魔なシーンが多いかもしれませんね。そもそもバフ付与系の武器自体が強敵相手だとちょっと扱いづらいというのもあるかもしれませんが…
瞑想の上昇の仕様は自分でも細かい部分忘れてしまったので、確認してみます。MPMAXで上がっても問題はなさそうですが、どこかに減ってないと上がらないと書いてあったらどっちか直さないといけませんね。
エルシェトめっちゃ強いですね!
作ってる時一番調整苦労したのがこのキャラなんですよね。猫自体がエルシェトで倒しやすく作ってあるんですが、それでもここまで出せるとなると次のボスのHPも悩みどころですね。
いつも色々検証ありがとうございます!
参考になります!
2020/10/23 Fri 17:31 [No.460]
kx
更新お疲れ様です。1.04の報告です。
猫撃破後のメッセージ中にキャンセルやシフトを押すと、メッセージ後に勝手にメニューが開いてしまいます。以前に報告した物と同じ挙動だと思います。
EX:ハーデスの迷宮の入って左側のマップのレバーが何度でも操作できてしまいます。二度目以降はレバーが動き、効果音もなりますがそれ以外の変化はないので進行に影響はないと思います。
げるげっとさんの書き込み [No.462]と同じレバーですが、こちらでは宝箱を入手できました。他に条件があるのかもしれません。
修正:カノヤに関して書いてありましたが、消し忘れたものでした。失礼しました。
オルダナの楔の建物内の右側の宝箱が二つある部屋の宝箱以外のオブジェクトに当たり判定がないため上を歩けてしまいます。
ベニトルム湖のテント前の炎が操作キャラより手前にあるように見えます。
魔女で熟練度を稼いでいるとドラゴンコアが溜まっていきます。後々交換対象が増えるとは思いますが、修練の書と同様に、過剰に集めた場合に何かしらに変化させられると嬉しいです。
仮に追加される場合の話ですが、修練の書と違って何かを消費しての入手ではないので、例えばドラゴンコア複数と魔鉱石結晶一つの交換でも良いと思いますし、単に消耗品と交換でも良いと思います。
■■ 追記(2020/10/31 22:35頃) ■■
EX:ハーデスの迷宮のレバーはいつの間にか調べても反応がなくなっていました。
メニューのメインから行ける超越の説明に「斧装備時ダメージボーナス」とあり、文章だけなら全てのダメージに影響がありそうですが魔法ダメージは変化がありませんでした。
リーメの超越を熟練ボーナスで上昇させるとき、上昇の上限が「1000-現在の熟練度」ではなく「(1000-現在の熟練度)/3」になっているようです。熟練ポイントが上限に足りない場合は熟練ポイントの最大値なので問題ありませんでした。現状では998までしか振り分けられないようです。
2020/10/30 Fri 22:28 [No.464]
モソモソ
ありがとうございます!
ハーデスのレバーは左部屋から先に攻略すると、扉は開くがレバーが元の位置に戻り、右部屋から攻略するとレバー自体が作動しなくなってしまうようです。幸い進行には影響ないので次までに修正しておきます。
ドラゴンコアは交換アイテムを追加した後に考えてみます。
その時は交換猫がもう一匹増えると思います。
リーメの熟練度はどうなってるのか自分でもわからないので一度調べてみます。他の不具合も含めてver1.05で修正させていただきます。
ご報告ありがとうございます!
2020/11/01 Sun 08:14 [No.465]
kx
いつも丁寧な返信をありがとうございます。1.04の報告です。
清流の盾のLv50ボーナスが表記では魔防+30ですが、実際にはルーンシールドの魔攻+30になっているようです。
清流の盾Lv49の魔防が57でLv50にしても58なのと、Lv99ルーンシールドが魔攻55だったのが85になっていました。
2020/11/01 Sun 20:57 [No.468]
モソモソ
こちらこそいつもありがとうございます!
この不具合自体は直せるのですが、一度プラスされてしまった装備のステータス戻すのはかなり難しいので、申し訳ないですがその装備に関してはそのままになりそうです。
1.05以降では正常に上がるように修正致します。
よろしくお願い致します。
2020/11/02 Mon 11:48 [No.470]