8月いっぱいで、新しいBBSに移行します。

No.315へ返信

記事投稿フォーム
題名
名前
補助
本文
他の入力項目
編集キー
  
送信

第2回いかしたイカオフ

しゅん

今年も“いかしたイカオフ”をやっちゃいます!

■開 催 日 2010年2月28日(日)
■集合場所 イオン福岡伊都ショッピングセンター(西九州道側駐車場)
      ※集合地点http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.57663227656792&lon=130.25848282562828&z=19&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=33.573570718836&hlon=130.25741798865&layout=&ei=utf-8&p=
■集合時間 AM9:30

■工  程
9:30 イオン福岡伊都ショッピングセンター集合(福岡市西区徳永113-1)
     http://www.aeon-kyushu.info/ito/index.html

10:00 イオン福岡伊都ショッピングセンター出発

12:00 活魚料理かべしま到着(唐津市呼子町加部島260-1)
    http://www.kabeshima.com/

13:30 杉の原展望台

14:00 杉の原展望台(駐車場)出発

14:05 風の見える丘OR呼子大橋で集合写真

15:35 加部島出発

16:35 鏡山

17:35 鏡山で解散

※途中参加・途中離脱可能です。

■今年は、ルートをアトラクション的ルートにしました!
 旧国鉄呼子線(未開通)を一部利用した農道がありそこを通ります!
 まるで、電車の車窓からの眺めのようで橋梁からの眺めは、最高ですよ!
 ただ単線区間なので道路は、コペンで走るには丁度よい幅ですが離合するには
 ギリギリ難しい幅です。
 両サイドに草が生えてますので気になる方道の雰囲気画像をお送りします。
 ただマニアックな道路ですので対向車は、殆どありません。
 先日ユウキ君おマスオ君とで写真を撮りながら超スローペース走りましたが
 1台も対向車は、ありませんでした。
 距離も2キロあるかないかの距離の走行です。
■参加者(順不同)
1.ゆうき くん
2.京一 くん
3.まさまささん
4.福岡の鷹さん
5.サマンサさん
7.薬丸さん
8.ゆきんこさん
9.あやちゃん
10.しゅん

■呼子線・・・・
呼子線(よぶこせん)は、佐賀県唐津市の、国鉄筑肥線虹ノ松原駅から、国鉄唐津線唐津駅〜西唐津駅を経て
同市呼子(建設当時は佐賀県東松浦郡呼子町)を結ぶ計画だった国鉄の鉄道路線。

1968年に着工し、ほぼ全線にわたりトンネル・高架橋等の工事は完了していたが、唐津市街地での用地取得に
時間がかかっているうちに国鉄の経営が悪化、国鉄再建法の施行の影響により工事が中断された。
このうち高い需要の見込まれる虹ノ松原駅〜西唐津駅間については、国鉄筑肥線の変更路線に組み込まれて
工事が継続され、1983年3月22日に開業している。(これについては筑肥線の項を参照)

しかし、残りの区間は採算ラインにわずかに届かず、地元は懸命に効用を訴えたものの開業に至らなかった。
呼子駅前には当時の呼子町が駅前団地の整備を行うなど大きな期待を寄せていたが、鉄道がこの地に来る
ことはなかった。

その後、未開業区間の用地は唐津市に引き渡され、構造物については解体工事が行われている。旧呼子町内
では一部が農道などに活用されているところもある。
呼子駅から先、東松浦半島を一周して筑肥線・松浦線の伊万里駅までを結ぶ計画があったが、こちらは認可に
至っておらず着工されていない

●営業区間
 虹ノ松原駅 - 東唐津駅 - 和多田駅 - 唐津駅 - 西唐津駅
●未開業区間
 西唐津駅 - 佐志駅 - 肥前相賀駅 - 肥前湊駅 - 屋形石駅 - 呼子駅
 路線全長 22.9km(虹ノ松原駅〜呼子駅間)

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋

2010/02/09 Tue 14:37 [No.315]

★注意事項★
1.管理者が著しく不利益と判断する記事や他人を誹謗中傷する記事は予告なく削除することがあります。

2.不適切なカキコミ等があった場合、コペンクラブ福岡東は、事前に通知することなく携帯投稿制限や接続会社別制限・語句制限など行います。また携帯機種名やIPアドレスなどを公開することがあります。

3.度重なる不適切なカキコミがあった場合コペンクラブ福岡東は、事前に通知することなく携帯機種名やIPアドレスなどをプロバイダー及び携帯電話会社へ報告いたします。