Net4u レンタル掲示板を作る

日本ベゴニア協会関西支部

記事検索

記事検索フォーム
  • 検索結果 19件
  • 所要時間 0.001秒
キーワード

  1. Re: 指定管理者HP(-)
  2. 指定管理者HP(-)
  3. 品評会@(-)
  4. 品評会A(-)
  5. 品評会B(-)
  6. 手柄山温室植物園ベゴニア展(-)
  7. 手柄山温室植物園ベゴニア展(-)
  8. 手柄山温室植物園ベゴニア展(-)

Re: 指定管理者HP

よしだ2号

展示会も開催できることになりました。
6/24(金)搬入、6/25(土)と6/26(日)が開催日です。

2016/05/16 Mon 23:19 [No.84]

指定管理者HP

よしだ2号

江坂花とみどりの情報センターの施設管理者が変更となりました。
新規管理者さまのHPは
http://www.suitahanamido.com
となります。

2016/05/11 Wed 20:54 [No.83]

品評会@

よしだ2号

JPG 2048x1536 730.0kb

今日の例会は品評会。6名参加と少ない例会であったが、新入会員の吉村さんが参加され、内容はとても濃いものであった。先日の台風による土砂災害で、出品したかったのに交通が遮断されて残念とおっしゃる会員さんもおられたのは、非常に心残りであった。
花の部の第1位は「テリーナ・エレガンス」。秦さんの作品。
摘心の時期がいまだにつかめないとご本人は言われるが、枝の数が十分に多く、しかもすべての枝先に雌花の房と雄花の房をつけ、参加者からは感嘆の声が上がっていた。
2位は筆者の「ゲッキュウデン」。大きく育って花つきも良いが色がやや薄い。
3位は山本明子さんの「セレリー・エンジェル」。株を覆い尽くすように花がつき、改めて優れた品種であると気づかされた。

2015/07/26 Sun 00:20 [No.38]

品評会A

よしだ2号

JPG 2048x1536 750.4kb

葉の部第1位は木立種の「ミッドナイト・サン」。筆者が栽培。
2011年に名古屋市農業センターで購入したもの。
この株までに2度栽培したことがあり、可もなく不可もなく、しかし数年で消えてしまうという感じであった。3度目の今回は、年数を経るごとに株が大きくなり、掌を超える大きさの葉が出そろい、葉の色もさまざまで、まずまず納得のできる出来栄えであった。絶やさぬようにしたい。

2015/07/26 Sun 00:12 [No.37]

品評会B

よしだ2号

JPG 2048x1536 746.4kb

葉の部
第2位はマレーシア半島原産の「デコラ」。山本明子さんの作品。
今年1月の新年会例会の時に神戸どうぶつ王国で購入後、暖房なしの玄関カウンターの上に置きっぱなしだったそうです。位置を変えず今もそのままで栽培。テラリウム栽培でないと育ちにくい難しい種なのに脱帽です!
お話を伺ううちに気づいたことは、時間帯にもよるが結構暗い場所。新聞が読める程度の明るさで育つと聞いたのを思い出しました。
第3位も山本さんのレックス交配種「ミッドナイト・マジック」でした。

2015/07/25 Sat 23:58 [No.36]

手柄山温室植物園ベゴニア展

よしだ2号

JPG 1536x2048 1025.3kb

F
レックス・メリー・クリスマス。
南出さんが、カーリー・メリー・クリスマスを作られていたのを思い出します。

2015/07/06 Mon 22:01 [No.35]

手柄山温室植物園ベゴニア展

よしだ2号

JPG 1200x1600 735.8kb

E
レックス・カンカン。
初心者のころ作った思い出がある。

2015/07/06 Mon 21:59 [No.34]

手柄山温室植物園ベゴニア展

よしだ2号

JPG 2048x1536 1275.1kb

D
棚上にはハナガスミ。ほかもいい鉢がいろいろ。

2015/07/06 Mon 21:57 [No.33]

  1. 前8件
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. (9-16/19)
  6. 次8件