Net4u レンタル掲示板を作る
mona♪ web
小高い丘どころか、ちゃんとした山
ここを登るのは結構大変そう
日本カモシカが出たんですか?
秘境と呼んでもいいぐらい
鬱蒼と茂った樹木
深い森だからあるのかも
渓流もあっていいなあ
心が癒されます
解禁になると天然鮎を食べられるんですか?
賑わいそうですね
2011/05/08 Sun 23:45 [No.482]
mona♪ web
山登りなさるなんて健康的
標高200mってかなり高いんじゃありません?
こちらの小高い丘が100mぐらいだから
ジョギングシューズみたいなのを履いて?
真っ直ぐにしてみました(*^▽^*)
この方が分かりやすい
気持ち良さそう
雲海じゃなさそうですね
鳥羽店のレス書き直しました
実は時間がなくて見てませんでした
動画と思ったので(*^^*ゞ
ごめんなさいm(_ _)m
2011/05/08 Sun 23:27 [No.481]
そめちゃ(^-^)ノ web
鮎はものすごく上流で毎年放流されてます
この辺りでは生活排水も流れ込んでいるので
清流と言えるほど清潔ではありませんが
水量が多く1級河川に続いているので
秘境じゃなく未開発の峠が近いかもしれませんね
下流では河川清流化計画も沢山進行中です
画像の向きはお任せします
基本携帯から直接載せてますので
やり方はわかるけど面d・・・w
画像には写ってませんが地元では有名な料理旅館が
すぐ横にあるんですが数年前に倒産しました
避暑地としてバブル期は大人気だったんですが
時代の流れと共に観光形態も変わってますからね
2011/05/12 Thu 07:30 [No.484]
mona♪ web
そこってかなりの上流と思ったけど鮎は更に上流?
水量が多いのはいいなあ
川底の石が透けて見えたりして
未開発の峠?
(□。□-) フムフム
イメージ湧いてきた
画像は真っ直ぐさせてね(*^▽^*)
よくご存知だから説明は要らないのは分かるけど
初めてだから90度傾いて見てもサッパリ
首が痛くなるばかり
せっかくの名所や名勝の地だから
十分に堪能したい
バブル期は大きな風船みたいなもの
膨れすぎてパチンッ ((“o( ̄ ̄*)!
2011/05/13 Fri 09:48 [No.486]
そめちゃ(^-^)ノ web
日本で一番暑い気温を出す街が
ここよりも上流にあるんですよ
多治見市って聞いた事あるかな?
まだまだ水源までは果てしなく遠いです
画像の場所は
岐阜県と愛知県の県境の峠
下流は1級河川の庄内川に繋がります
2011/05/13 Fri 21:22 [No.487]
mona♪ web
http://www.tajimi-pr.jp/
名前だけは知ってました
多治見って歴史ある街
美濃焼きで有名なんですね
40.2℃とか
気温が体温より高いって耐えられない
きっと熱中症で死んじゃう
万博会場になった海上の森も近くなんですね
なぜか瀬戸市は名古屋市の西側だとず〜っと思ってた
やっぱり庄内川なんですね
で、もしかしたら古虎渓かなぁ?
2011/05/14 Sat 20:27 [No.488]
そめちゃ(^-^)ノ web
http://kokoko.ddo.jp/~dou/iw/JR_tyuo/02jyo_kok/02jyo_kok.htm
面白いページを見つけました
沢山画像がありますので
私が移した逆アングルが隠れてますよ
見つけられるかな♪
2011/05/15 Sun 08:51 [No.489]
mona♪ web
これ、難しいわあ(*^▽^*)
どれも疑わしいけど、もしかして4番?
定光寺商店街側から対岸を撮影されたのでは?
特徴のある橋に合致するのがなかった
橋が写ってなくて、それらしいから
当たってる?
どうかなぁ?
それにしても美しい景色
定光寺も古虎渓も緑が多くて気持ちいい
2011/05/16 Mon 21:48 [No.490]
そめちゃ(^-^)ノ web
大当たり!!
正確には3番も4番も当りですが
4番には白い駅舎が見えますよね
そのすぐ左側から私は写しています
まさしく赤い橋の上から写した画像でしょう
緑が多いのは開発が遅れているのと
正直人が少なすぎて発展していないが正解w
近くに買い物できるコンビニやスーパーもなく
車で多治見や高蔵寺まで行けば大きな街なんだけどね
2011/05/17 Tue 08:00 [No.491]
mona♪ web
5番もそうじゃないかしら
駅舎が凝ってる〜
お城みたいでお洒落
開発され尽くしてるのも寂しいかなぁ
エゴかもしれないけど、こんな場所があれば
ホッとできます
やっぱり素敵
2011/05/19 Thu 20:42 [No.493]