Net4u レンタル掲示板を作る
mona♪ web
面白かった
つい何日か前、モンドさん追悼番組があったばかり
懐かしく拝見しました
いつものメンバーかな?と思ったら違ってた
妙にはまり役ばかり
中でもやっぱりあの人は上手い!
いつも楽しい動画をありがとうございます
楽しかったあ
2010/07/12 Mon 20:05 [No.120]
mona♪ web
凄いスピード!
まだ実験線なんでしょう?
リニア中央新幹線が実装されたら楽しみ
浮上すると振動が酷くなるなんて意外!
なぜかしら???
磁力で浮き上がってても重力とのせめぎあいがあるのかな?
良いものを拝見させて頂いてありがとうございます
楽しかったあ
2010/07/17 Sat 18:28 [No.122]
そめちゃ(^-^)ノ web
車輪走行は重力が下だけど
浮上走行は重力が後ろになるのかな
減速に入ると強いGで
前のめりになるようです
慣性の法則で人間が浮く訳ではなく
車両だけ浮くのが神秘ですよね
2010/07/18 Sun 09:48 [No.123]
mona♪ web
> 車輪走行は重力が下だけど
重力が下にかかる?
うんうん、確かにそうですね
だから地球の上に立っていられるもの
> 浮上走行は重力が後ろになるのかな
う〜ん???
イメージが湧かない。。。
> 慣性の法則で人間が浮く訳ではなく
> 車両だけ浮くのが神秘ですよね
なるほど
慣性の法則で物体はそこに留まろうとするんですよね
だから、人間は500km/h走行時は取り残される感じ?
強いGで座席に押し付けられていたものが
減速により急ブレーキ状態
500km/hに慣れた体は留まれなくなるのかな?
2010/07/18 Sun 19:25 [No.124]
そめちゃ(^-^)ノ web
Gがかかるのは加速と減速時だけ
同じ速度で走行中は
車輪でも浮いててもGはかかりません
実はジェットコースターや戦闘機でも
同じスピードで水平に移動すれば
Gはほとんど感じません
急降下やカーブは外に引っ張られる力がG
重力の不思議です
2010/07/19 Mon 01:48 [No.125]
mona♪ web
> Gがかかるのは加速と減速時だけ
何だか理解できたような気が
加速してる最中はスピードに追いつけないので後ろにGがかかる
安定走行に入ると人もリニアと同じ速度で動いてる
だからGはかからない
ここまではいいかな?
減速するときは前にGがかかる
つまり、今の場所に留まろうとする慣性の法則
500km/hを維持しようとして体が前に出ていく
前に引っ張られるのかな?
止まってしまえばもうGはかからない
こんな考え方でどうでしょう?
いつも教えて頂いてありがとうございます
2010/07/19 Mon 20:17 [No.127]
そめちゃ(^-^)ノ web
イトカワの重力は地球の10万分の1
勢いよくぶつけると跳ね返って
宇宙空間へ飛び出しちゃうんだとか
探査ロボットのミネルバが失敗したのも
もう少し重力が強ければ地表に落ちたんでしょうね
カプセル公開が待ち遠しいですね
ハヤブサ映画は連日満員御礼だとか
センター施設だから人数少なそうだけどね
2010/07/20 Tue 04:45 [No.129]
mona♪ web
仰る通りです
もうちょっと重力が大きければきっと成功していたと思います
ミネルバは上下に6本足
これなら地形悪くても着地できるはず、だった
その頃、はやぶさの調子悪くてタイミング遅れ
ネームプレートはお手玉を参考に試行錯誤
お手玉は落ちたとき跳ねないでしょ?
ぐしゃっと潰れて安定するから
相模原まで遠いから
カプセル公開が楽しみです
いつもありがとうございます
2010/07/20 Tue 20:08 [No.130]