Net4u レンタル掲示板を作る
そめちゃ(^-^)ノ web
暗くて狭くて
入り込めるなんて・・・
洗濯物に興味あるのかと思ったけど
その場所は私のだ
出てきなさいと爪を立ててたのかな
乾燥直後なら暖かいから居座るかもねw
2011/01/16 Sun 02:18 [No.328]
そめちゃ(^-^)ノ web
俺が回してるんだ
オラーオラーオラーって
そんな感じに見えない?
止まった時と動き出した時のリアクションが
可愛くて笑えるよね
ちなみに猫の習性は
入れそうなら入ってみよう
すっぽり収まるとご機嫌です
袋やダンボールも大好きな仔は多いみたい
2011/01/13 Thu 07:48 [No.326]
そめちゃ(^-^)ノ web
金星や火星の生成物質は
地球とほとんど違わないんだそうです
熱源である太陽の影響が大きいんですね
地表が20度前後
高度1万で氷点下
そんな環境が火山活動の水蒸気を雨に変え川を作り海を作る
気温が高すぎれば蒸発して水蒸気や雲となり
逆に低ければ氷の海となるわけです
海は紫外線を遮り大気の元はココから生まれます
すべてのサイクルは何万年単位
オゾン層の破壊で紫外線が降り注ぐのは
生物にとって死活問題かもしれません
宇宙放射線は生物には脅威なはずです
2011/01/10 Mon 00:33 [No.322]
そめちゃ(^-^)ノ web
人類の歴史
地球の歴史
太陽系の歴史
銀河系の歴史
想像を超える時が流れていそうです
水の存在は引力と表面温度
水星や金星は水蒸気として
地球より離れた星は氷の状態
月は引力が足りずに水を残せなかった
地球の引力と表面温度が奇跡の海の源
そう考えると大きな宇宙には地球型の条件に合う
惑星が存在しても不思議ではありません
同じように海が出来生物が誕生する可能性は高そうです
ただし時の流れが早いのか遅いのか
知能が発達できるのかが重要に思えます
2011/01/09 Sun 10:48 [No.320]
そめちゃ(^-^)ノ web
子供の頃に太陽系の模型や絵で思った感想
地球よりも大きな星って沢山あるんだ
木星や土星も大きいけど
太陽の大きさには勝てないんだ
この動画を見ると宇宙の凄さを思い知らされます
人の存在が宇宙にとってどれだけのものなのか
考えさせられますね
2011/01/08 Sat 08:03 [No.318]
そめちゃ(^-^)ノ web
2分間の限定解除なら
次回からは救援依頼も必要ないね
スパム判定されてわかるけど
秒単位で書き込んでるソフトがある
世界中に頭の逝かれた方が多いって感じ
人様への迷惑なんて微塵も感じないのでしょうね
2011/01/04 Tue 20:43 [No.316]
そめちゃ(^-^)ノ web
今年もよろしくお願いします
ふわりんタウンに専用スレ作ろうとして
スパム判定されちゃったw
正月元旦からいきなりやっちゃいました
解除よろしく
2011/01/01 Sat 23:37 [No.314]