angle
この週末の14日、15日は私の愛車(バイク)Viragoの生誕30周年を祝う
☆Virago 30th Anniversary in Japan☆イベントでたくさんのビラーゴと
そのオーナーさん達に出会えました!
またイベントについての詳しい日記は仕事が一段落したら改めて書きたいと思います。
なのでここでは簡単に今の思いを少しだけ・・・
今回Virago 30thのためにだけに
YAMAHA発動機販売 営業統括 営業企画責任者 宮本様に来て頂きました。
宮本様は実際にビラーゴの販売戦略を前線で指揮されていた方です!
現在はYAMAHA発動機の広報トップの人!
その方にViragoの生誕の地でVirago30thイベントに来て頂けた事は素晴らしい事だったと思います。
宮本様にXS SpecialシリーズからVirago、そしてドラッグスターへの歴史を
色々な逸話を交えてご講演頂きました。
その話の中で私が就職して初めて貰った初任給で買ったRX50Specialの名前が出てきました。
いま乗っているViragoを見た時もタンクの形がそっくりだと思って凄く親しみと
懐かしさを感じたのは、実はRX50Specialも同じコンセプトで作られた弟分だったからだと改めて知りました。
私のViragoへの拘りの原点はここから始まっていたんですね(笑)
そして、今のViragoと出会ってから、たくさんの仲間達と出会うきっかけを
作ってくれた大切な相棒に心から ありがとう と言いたい!
今までにたくさんのバイクに乗ってきたけれど、
Viragoには他のバイクにはない何かがあると思う!
ビラーゴに拘っている変なヤツとか馬鹿にして言うバイクコミュの人もいるけれど、その人はきっと今自分が乗っているバイクの事をそんなに好きじゃないんだろうね。
私は今回のイベントを主催した管理人の秀芸さんとYAMAHAの宮本様が握手した瞬間、Viragoが生誕から30年もの長い間走り続け、今なおViragoを愛しているオーナーの人達とメーカーとの固い絆が今一度しっかりと結ばれたと確信しました!
宮本さんは「いるんだね〜。ビラーゴにも!」って感じだったそうで、
しかもみんなキレイに乗ってくれていたのが嬉しかったそうです。
私は誰がなんと言おうと、
これからもViragoに拘って行きたいと
あらためて思いました!
今回イベントを主催して下さったVirago a Go Go!コミュ管理人様、
イベント発案者のカズオちゃん、家族総出でサポートしてくれたHITOさん、
馬笑さん御家族、運営・アシスタントをしてくれた 舞さん、みこさん、ごびらーさん、暇人さん、そして色々アクシデントに見舞われながら頑張ったネコさん!
造形社の方々、全面サポートして下さったYAMAHAの方達に感謝します!
ありがとうございました!
これからもVirago愛好家で集まって楽しくワイワイやっていきたいですね!
2011/05/24 Tue 11:45 [No.147]