Net4u サービスを終了します

  1. [153] おひさしぶりです。

    やっとすごしやすくなってきましたね〜

    さてさて、今月13日の18時30分頃から3時間
    スカイツリーがライトアップされるそうです。
    荒天の場合は翌日に延期ですって
    (照明器具の確認作業だそうで、今回を逃すと24年の完成までは
    見ることはないようですよ)

    我が家からは直接見るこ  ・・・・ >> 続き
    スカイツリー
    もうもう5 2010/10/07 22:17
    1. [154] みましたーーーーー。
      スカイツリー・・・・

      わざわざ、渋滞にはまりながら。
      でも・・東京タワーみたいなのを想像していったから、あえ?ってかんじ。だったけど、一方向から見るとちゃんグラデーションになっていて。できあがりが楽しみですね。

      それから、保育園でお仕事始めました。
      電車通勤がなんなんですが。
      でも一時にはあが  ・・・・ >> 続き
      Re: スカイツリー
      みー 2010/10/14 14:25
      1. [155] みーさん、見にいってくれたんですねm(-_-)m

        本当にすみませんでした。私自身も全点灯かと思っていたら、違ったんですね・・・テレビのニュースで見ました

        家の近くからカメラ片手に見ましたが、霞がかかっていてぼんやりとしかスカイツリーが見えませんでした。
        もしや、点灯は来月だったのか?と頭の中は話した人の顔が浮かんでました・・・・
        > 続き
        Re^2: スカイツリー
        もうもう5 2010/10/15 21:38
        1. [156] もうもう5さん、大丈夫です。
          かえって気にして頂いてすいません。
          車で回り込み、しっかり点灯しているところを見に行ったので。
          説明不足でしたね。ごめんなさい

          でも翌日の新聞を読んだら、あれって3%の点灯だったとのこと。
          あれで3%なら、実際にしっかりついたら、東京タワーよりすごいんじゃないかと。って楽しみですね。につながります。。。> 続き
          Re^3: スカイツリー
          みー 2010/10/16 10:39
          1. [157] 実際の目で見てみたかったぁ

            やはり、電車しんどいですかー
            ピーク時はどちら回りもある程度の駅まではきついですよね
            昔、新宿で降りられず原宿までよく行きましたよ

            がんばれぇー

            金太郎さん、腰だけは気をつけてね
            みんなに会いたいな〜
            Re^4: スカイツリー
            もうもう5 2010/10/16 22:47
            1. [158] スカイツリー、自宅から拝見しました。
              向きが悪かったのかな? やっぱりモヤがかかったみたいで
              ポチポチ光ってるなあという感じ。
              でも、これが完成したらすごいんだろうなあと楽しみに
              思いました。もうもうさん、ありがとう!

              みーさんもお仕事始めたそうな。電車は確かにきついよねえ。。。
              満員電車なんて、ここ何年も乗ってないわ。> 続き
              Re^5: スカイツリー
              げげげの金太郎 2010/10/17 10:51
      2. [159] > それから、保育園でお仕事始めました。
        > 0歳児と、格闘中です。

        子どもは可愛いでしょう。
        先日、石浜橋○こども園の21年度会長(大左衛門の1歳年下の方)が女児(第4子)を出産されたので、会長会有志でお見舞いに行きました。久々に赤ん坊を抱っこしましたが、赤ちゃんはいいですね。
        子ども好きなみーさんだからこそ適任だと思います。> 続き
        Re^2: スカイツリー
        大ちゃん 2010/10/18 07:04

[ 編集 ][ 返信 ]スカイツリー

もうもう5

おひさしぶりです。

やっとすごしやすくなってきましたね〜

さてさて、今月13日の18時30分頃から3時間
スカイツリーがライトアップされるそうです。
荒天の場合は翌日に延期ですって
(照明器具の確認作業だそうで、今回を逃すと24年の完成までは
見ることはないようですよ)

我が家からは直接見ることはできませんが、ちょっと散歩がてら見てみようかなぁ

2010/10/07 Thu 22:17 [No.153]

[ 編集 ][ 返信 ]Re: スカイツリー

みー

みましたーーーーー。
スカイツリー・・・・

わざわざ、渋滞にはまりながら。
でも・・東京タワーみたいなのを想像していったから、あえ?ってかんじ。だったけど、一方向から見るとちゃんグラデーションになっていて。できあがりが楽しみですね。

それから、保育園でお仕事始めました。
電車通勤がなんなんですが。
でも一時にはあがれるので、帰りも間に合うし。
0歳児と、格闘中です。
みなさんは元気ですか?

2010/10/14 Thu 14:25 [No.154]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: スカイツリー

もうもう5

みーさん、見にいってくれたんですねm(-_-)m

本当にすみませんでした。私自身も全点灯かと思っていたら、違ったんですね・・・テレビのニュースで見ました

家の近くからカメラ片手に見ましたが、霞がかかっていてぼんやりとしかスカイツリーが見えませんでした。
もしや、点灯は来月だったのか?と頭の中は話した人の顔が浮かんでました・・・・

本当に確認不足ですみませんでした・・・m(_ _;)m

お仕事、電車通勤なんですね。ここウン十年と通勤電車に乗っていないから、慣れるまでしんどそうだわ

最近、太りまして顔がまんまるくなってしまいました
金太郎さんに分けてあげたいくらいでっす。。。

2010/10/15 Fri 21:38 [No.155]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^3: スカイツリー

みー

もうもう5さん、大丈夫です。
かえって気にして頂いてすいません。
車で回り込み、しっかり点灯しているところを見に行ったので。
説明不足でしたね。ごめんなさい

でも翌日の新聞を読んだら、あれって3%の点灯だったとのこと。
あれで3%なら、実際にしっかりついたら、東京タワーよりすごいんじゃないかと。って楽しみですね。につながります。。。

通勤電車は、はっきり言ってきつい。
かつて通勤電車に乗ってたときも六時台だったから、あの8時台の山手線にはこんな風景があったのかって、経験させて頂いております。まじきつい。

それから一学期ぶりに、金太郎さんとプールであいまして、
本人はかわってないよ。っていうのですが、またまたやせていたように思います。
やはり夏の給食室は過酷なのでしょう。
その娘さんも、なんだかすごい女の子(ラブリー)になっていてびっくり。
なつかしいーっていうには期間は短いが、みんなでランチぐらいしたいですねー。

2010/10/16 Sat 10:39 [No.156]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^4: スカイツリー

もうもう5

実際の目で見てみたかったぁ

やはり、電車しんどいですかー
ピーク時はどちら回りもある程度の駅まではきついですよね
昔、新宿で降りられず原宿までよく行きましたよ

がんばれぇー

金太郎さん、腰だけは気をつけてね
みんなに会いたいな〜

2010/10/16 Sat 22:47 [No.157]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^5: スカイツリー

げげげの金太郎

スカイツリー、自宅から拝見しました。
向きが悪かったのかな? やっぱりモヤがかかったみたいで
ポチポチ光ってるなあという感じ。
でも、これが完成したらすごいんだろうなあと楽しみに
思いました。もうもうさん、ありがとう!

みーさんもお仕事始めたそうな。電車は確かにきついよねえ。。。
満員電車なんて、ここ何年も乗ってないわ。
座れないんでしょ?きっと。
満員どうのじゃなくて、目的地までたってるのでさえ
きついよね。。えらいわ。。。
あたしはどんな大雨でも合羽きて自転車です。。。この方が楽!
でも、上下の合羽に帽子を深々とかぶり、べちょべちょに
なりながら職場の校門に着くと、不審者を見るような目が突き刺さります。。これも問題。。。

ふー、ほんとみんなに会いたいですねえ。
もうもうさん、みーさんから一緒に海猿ったと聞きました。
みんなでまたスパイシーなランチしたいです。。。
なんでもいいからスパイス食べたい!!

2010/10/17 Sun 10:51 [No.158]

[ 編集 ][ 返信 ]Re^2: スカイツリー

大ちゃん

> それから、保育園でお仕事始めました。
> 0歳児と、格闘中です。

子どもは可愛いでしょう。
先日、石浜橋○こども園の21年度会長(大左衛門の1歳年下の方)が女児(第4子)を出産されたので、会長会有志でお見舞いに行きました。久々に赤ん坊を抱っこしましたが、赤ちゃんはいいですね。
子ども好きなみーさんだからこそ適任だと思います。

先日、今年の都Pの子育て研の会場に視察にいきましたが、幼小併設校の幼の部分に今年からこども園が加わりました。午後の保育の時間帯は、なんと小学生の放課後の活動の時間帯にあたるんですね。未就園児を寝かしつけている先生方が、廊下を騒ぎながら走る小学生を制止していましたが、のびのびできない小学生にも気の毒でした。

近い将来、幼児教育に保育が同居する時代が到来するわけですが、保育園の情報も知りたいので、是非お寄せください。

2010/10/18 Mon 07:04 [No.159]